50代フルタイムパートのhachiです。

長男の時に借りた奨学金の返済と大学3年の二女ちゃんの私立大学授業料に追われながら老後の資金を貯めるために奮闘しています。


おはようございます。


長男の時に借りた奨学金を返済中のわが家。(親が支払っています照れ


この事に関しては、長男が大学生になるまでに、教育資金を貯めておくことができなかったので、仕方ないです💦


子どもが3人いて、夫は夜勤。


ほぼワンオペでドタバタ子育てをしてきました。


家計はいつも自転車操業🚲️


奨学金を借りることになったのはやはり、私立大学で、下宿することになったからです。(私立大学でも、自宅からの通学なら払えたはずキョロキョロ


詳しくはこちらに↓↓




借りた額は、MAXの月12万円です。これを4年間で576万円です。(気が遠くなりそうガーン


今は返済が始まっているのですが金額は月に3万円にしています。


本当は、もっと金額を上げて短期間で返した方がいいかもしれませんが、あえて少なめにしています。


というのは、日本学生支援機構(JASSO)の第二種奨学金(有利子)は、金利が3%を超えることはありません。


それならば、積立NISAで積立をしていた方が金利が良いからです。


(もちろん、積立NISAは投資なので自己責任です)


あとは、もし一括で支払う余裕があったとしても、年に110万円以上親が支払うと、贈与とみなされることも気をつけたいですね。


いずれにしても、うちは奨学金がなければ進学できなかったので、奨学金はとてもありがたい存在。


粛々と返済していくのみです。