50代フルタイムパートのhachiです。

長男の時に借りた奨学金の返済と大学3年の二女ちゃんの私立大学授業料に追われながら老後の資金を貯めるために奮闘しています。


おはようございます。


久しぶりに朝ゆっくり寝て、お休みを満喫しています。


寒い日が続きますが、大学受験真っ最中の方も多いと思います。皆さんが希望の大学へ合格できますようにドキドキ


今日は奨学金を借りて、お私立大学(理系)に進学した長男の4年間にかかった金額をお伝えしてみたいと思います。


まず、授業料は年間160万円でした。✕4で640万円。


それにうちは地方なので下宿費がかかりました。


県の学生寮に入ることができて、月に食費込みで約5.5万円でした。(ありがたいことに東京でこれはかなりの激安ですびっくり


5.5万円✕12ヶ月✕4年で、264万円。


入学金が確か20万円(うろ覚え)だったので、640+264+20で924万円。


その他に、初期費用としてパソコンを買ったり、身の回りのものや定期代など、その他もろもろの仕送りを全部足したら1000万円は確実に超えていますねガーン


うちは県の学生寮に入れたので、かなりお安く済んだ方だと思います。


理系なのですが、大学院には進学しなかったので、院に行けばもっとかかりましたねガーン


大学4年間だけで1000万円。


わが家が、長男に用意できたのはこのうち半分ほどで、あとは奨学金を借りることになりました。


本当は、長男のために1000万円用意できているのが理想ですが、わが家はできていませんでした。


前にも書いたことがあるのですが、国の教育ローンは親の年収がひっかかって借りることができずあせる


奨学金は、長男の名義なので長男の借金ということになってしまい、長男には申し訳ないなぁと思っています(返済は親が全額しています)


でも、奨学金を借りる事ができなかったら大学に行くことはできなかったので、後悔はしていません。


わが家は夫もわたしも高卒で、長男が大学生活を憧れの大学で送ってくれたことを嬉しく思っています✨️


どなたかの参考になれば幸いです。