コツコツ小さな積み重ねで

歳を重ねるごとに自信がつく

 

変化したいと思った時から人は変われる!

 

顔ヨガ×コーチングで

外見・内面から生き生きとした自分に出会うを

サポート!

 

顔ヨガコーチの澤田はづきですおねがい

自己紹介はこちら

 

 

今日は、以前ブログでも紹介した、

「また会いたい女性」と感じた竹澤さんのセミナーに行ってきましたおねがい

 

その時の様子はこちら↓

 

 

以前竹澤さんにお会いして以来、絶対に行きたいと思っていたのが

本日のタイトル、

 

好印象のコミュニケーション術

相手を想う心と形の関係性

 

というセミナーですおねがい

 

 

90分のセミナーで、本当に盛りだくさん!びっくり

 

 

いつもは企業の新人研修などで行われている内容を一般の方向けにかなり詰め込んでお話いただきましたおねがいイエローハート

 

 

本当に、メモしまくりの90分!

あっという間!

人として大切なことをたくさん教えていただきました。

 

 

セミナー内で身だしなみについてお話されている際に、

 

内面だけ磨くのでもなく、

外見のお顔だけを磨くのではなく、

外見・見た目にも気を遣えて初めて

素敵な女性、また会いたくなる人になるんだろうなと実感しました^^

 

 

お友達にも後輩たちにも受けて欲しい!!!と心の底から思ったセミナー内容を

簡単ではありますがシェアしたいと思います照れキラキラ

 

 

まずは気づきと学びについてウインク上差し

 

◾️気づき・学び

image

・マナーにおいて最も大切なことは相手を思いやる気持ち

 →ルールとマナーは違う!マナーは相手を想う気持ちが大事おねがい

 

・拍手をするときも相手目線に立って、顔だけ向けるのではなく身体ごとむけて握手する

 →拍手を受ける側の印象が全く違う!

 

・「清潔」と「清潔感」は違う。「清潔」であり、かつ「清潔感」があることが重要。

 例)シャツを毎日洗っているが、しわくちゃである

   →清潔ではあるが、清潔感がないバツブルー

  これ、とってもわかりやすかったです滝汗

 

  話を聞きながら髪型大丈夫かな?と心配になり、笑

  朝の身支度にもっと意識を持とうと思いました真顔キラキラ


・身だしなみは自分中心ではなく相手中心。お洒落とは異なる。


・メモは自分が覚えるためだけではなく、相手のため。あなたの話を覚えようとしていますという姿勢を見せる
 →これもなるほど!と思いました。

名前とか、覚えられる短いものであっても、メモをとる姿勢を相手に見せることで、相手の方も嬉しくなりますよねおねがい

澤田はメモをよくとる方なのですが、改めてメモ魔になろうと思いましたウインク

 

・心(感情・気持ち)と形(見た目・行動)は足し算ではなく掛け算の関係で相手に伝わる。
 →どれほどお客様のために!と思っていても(心)、身だしなみがきちんとされていない(形)と伝わるものは0かもしれないガーン

・楽しいから笑顔になるのではなく、笑顔だから楽しい。
 →相手に笑顔になってもらいたい場合はまずはじぶんが笑顔になる!

 笑顔は伝染する♪

 

・姿勢は口より物を言う
 →正しい姿勢=美しい姿勢=印象の良い姿勢

 正しい姿勢は真っ直ぐで身体に負担をかけないので、身体が楽な姿勢でもある。

 これには驚きびっくり

 

 わたしが思っていた正しい姿勢ってつい反り腰になってしまってすぐに猫背に戻ってしまうのですが、正しい姿勢って楽だから、猫背の方がしんどくなってしまうらしいですびっくり


・言葉遣いは心遣い


・クッション言葉+語尾を依頼系にすると印象が良くなる。

 →相手にYES NOの選択権を与えることで心地よく感じる

 例)「少々お待ちください」

     ↓

   「恐れ入りますが、少々お待ちいただけますか/いただけますでしょうか」

    クッション言葉 +  語尾依頼系


・好感を持たれる言葉遣い

 ①語尾を依頼系にし、さらに否定形を使うとより丁寧。

 ②お断りするときは否定形よりも肯定系。

  ・できません→できかねます

  ・ありません→切らしております

  ・空いていません→予約がいっぱいです

 ③声に表情を乗せる。


・観察力とは見えるものを見る力、洞察力とは見えないものを見る力。

 例)・目の前の人が笑顔(観察力)

   →何かいいことあったのかな?(洞察力)

   ・腕時計を見た(観察力)

   →お急ぎなのかな?(洞察力)

 

こちらもなるほどですニヤニヤ

私はおそらく観察力は高いと思うのですが、洞察力はまだまだ!普段の生活から鍛えていきますおねがいイエローハーツ

 

 

そしてこれらの気づき・学びを受けて変えていきたいと思った行動はこちらピンクハート

 

◾️行動

行動が大事!

・相手を想った行動を心がける
 

・ただ挨拶するのではなく、続けて一言、プラスアルファ。
 →挨拶はきっかけなので、続けてプラスアルファの一言を言えると会話が続くようになりますウインク

ついつい出社時のエレベーターなどで、あまりお話しない別のフロアの方と一緒になってしまった時、

「おはようございます」「おはようございます」

 

・・・・(早くフロアつけ〜)

 

チン

 

「お先です〜」(ぺこり)

 

みたいな場面、よくあるんです滝汗

 

ここにプラスαで

天気の話や相手の外観など、とにかく何か話しかけてみるようにしますおねがいイエローハート

 

 

・あいづちのバリエーションを増やす
 

・「清潔」であり、かつ「清潔感」があるかを毎朝チェックする。
 

・笑顔で挨拶の練習。「こんにちはい」を毎日朝晩10回ずつやってみる。
 →日本語に母音は5種類あり、「あ」「い」「う」「え」「お」

 この中で笑顔に見える母音は「い」

 

 でも日本の挨拶には「い」で終わる言葉ってほとんどないのだそうびっくり

「おはようございます」→う

「お疲れ様です」→う

「こんにちは」→あ

「ありがとうございます」→う

 

本当だ滝汗!!!

 

ということで、最後が「い」で終わるように口に出して練習して、

最終的には「い」は発音せずに「こんにちは(い)」と言えるようにするというものおねがいイエローハート

 

これ、今日からやっていきます照れ

 

・口角だけをあげるのではなく、マスクをしていても笑顔とわかるようにする
・語尾無しにならなにように気を付ける。

 いつも逆説で終わってしまう人⇒最後まで言い切る癖づけ。

 例)「さっきお電話したんですけど、、、」

   「〜と聞いておりますが。。。」

 続きがあるの?と相手に思わせないように!言い切るOKキラキラ


・観察力と洞察力、どちらも鍛える!特に洞察力。

→目に見えている事実と、そこから感じる印象を伝える練習をする!

 

 

 

ざっとメモ書きのようになってしまっているのですが、

そうです、メモ書きを少し詳しめに追記しましたおねがい

 

このアウトプットが大事照れ

 

どんなに素敵なセミナーを受けても、

本を読んでインプットしても、

人間は忘れる生き物ですウインク

 

なのでアウトプットすることがとっても大事!(2回目ニヤニヤ笑)

 

気づき学びと行動を書くだけだと15分もかからないのでオススメですおねがいピンクハート

 

 

セミナーの内容は以上です!

 

そして2つお知らせですおねがいイエローハーツ

 

【LINE公式アカウント】始めました!

体験レッスンやお得なモニター価格の募集など、

LINE公式アカウントで先行して公開予定ですおねがい

 

ぜひお友達登録していただけると嬉しいですお願いピンクハート

↓↓↓クリック

 

友だち追加

検索→@090bfpcf

 

本日のブログの質問などでもOKです!

登録したら、スタンプか何かを送っていただけると嬉しいですお願いイエローハーツ

 

 

【先着4名様♡顔ヨガ体験レッスン始めます】

11月からレッスンを始めていきます!

詳細については11月1日(金)9時にブログでお知らせいたします^^

ぜひ楽しみにしていてくださいおねがいキラキラ

 

 

*********************

本日は以上です^^

最後までお読みいただきありがとうございましたイエローハート

 

 

澤田はづき