串だんご型音符で譜読みを進める方法。 | 0から始めるピアノレッスン!八王子市犬目町のピアノ教室「ピアノ・サウンド」

0から始めるピアノレッスン!八王子市犬目町のピアノ教室「ピアノ・サウンド」

心に響く音楽を求めて、
初心者から経験者まで
基礎がしっかりと身につく
レッスンを致します。
個人ピアノレッスンです。
発表会では感動体験が待っています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


前回、音譜音符には


お団子串だんご型音符


ハンバーガーハンバーガー型音符


2種類しかないと説明しました。


今日は串だんご型音符を使って


更に譜読みを進めていきたいと思います。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



まず、お団子串だんご型音符



思い浮かべてみましょう。



コレですね。右下矢印






串だんご型音符






思い浮かべたらひらめき電球



お団子串だんご状態音譜音符を



全て言ってみましょう。!!



例をあげると



まず最初に思いうかげるのは・・・ひらめき電球



そうです。あの音符!!





ド





ではないでしょうか!?



串だんご型音符の代表者のような



音符ですね。ニコニコ



では、ドの次は何があるのでしょうか?



ドから高い音アップに向かって考えてみましょう。



すると次は・・・





ミ




ですね。



ミは第1線で串だんご状態になってますね。ニコニコ



ということは!?



第1線の次は



第2線と言う事になり



ミの次の音は



あの音符になりますね。べーっだ!



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今回はド、ミの



串だんご型音符を



例に挙げたので


次回は

他の音符も紹介していきたいと思います。音譜



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


ランキングに参加しています。

クリックして頂けると更新の励みになります。

よろしくお願い致します。

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽の豆知識へ
にほんブログ村