病院勤務の元シングルマザー
約10年間の娘との二人暮らしを経て
2025.3 シングルファザーの彼と入籍![]()
ステップファミリーとなりました。
家族のこと
仕事や読書、お弁当の記録など
日々の雑多な日記です。
高1長男@寮生活中
中2次男@不思議くん
中1娘@闇子ちゃん
お弁当ふたりぶん
夫とは基本的に仲が良いと思うのですが
家事のことになると
一触即発の雰囲気が漂い始め
なんだか訳の分からない言い合いになります。
この点に関して私は
夫の言っていることがよく分かりません。
共働きで私が週末仕事なこともあり
やれる方がやるという風にしていて
平日→私 +夫
週末→二人
私がいない週末→夫 +私
とざっくりしており
家にいる方がやっているだけで
タスクは特に見える化していません。
平日夫は仕事柄飲み会も多いので
私がワンオペになることも多く
自分の残業が続くと結構キツイ![]()
そういう日は最低限のタスク
洗濯、ご飯、お風呂しか
出来なくなりますが
状況によってはそれもキツイ![]()
子どもの教育的指導が入ったり
仕事の資料作りしたりとか
いつもは平日夫に何かを頼むことはなく
いる時はなんやかやと動く人なので
うまく回っているのですが
飲み会風呂寝るコースが続いた時に
家事に追われていると
なんだか孤独感もあいまって
うわーっとなる時があります。
昨日まさにうわーっとなり
平日もう少し助けて欲しいと
訴えたところ、炎上しました。
分かってるのにまたやってしまった![]()
家事のことになると
過剰に激昂するのはなんでなの?
自分は他の同僚に比べてやってる方だ
私が週末いない時も文句言ったことない
私が夜出かける時もご飯出してるじゃないか
こんなだったら別々だった時の方が
よほど楽だった
仕事や収入を比べる訳じゃないけど
責任ある立場に立ってる方は
毎日プレッシャー感じながら必死なんだ
通勤だってそっちは自転車ですぐだけど
駅まで走る大変さは分からないだろ
そんなに大変なら弁当も要らない
昼勝手にどっかで食べるし
シャツのアイロンもかけなくていい
クリーニング屋に持って行けばいい話
誰もやってくれなんて頼んでない。
と。
言いすぎじゃない?
私が訴えたのは、飲んで帰っても
(遅れて食べる)次男の食器と
自分のお弁当箱だけ洗ってくれると助かる
ただこれだけです。
夜遅くにタスクが沢山残っていると
キャパオーバーになってしまう時が
あるから、と。
前の生活の方がとか
言い出すようなこと?
通勤時間や職務内容持ち出すこと?
夫は自分を否定されたり
認められてないと感じたとき
あえて強い言葉を使って攻撃する所があり
結構やなやつだなと感じます![]()
別に否定もしていないし
いつも助け合えていることは
感謝しています。
つらい時に頼りたい、それだけなのに
なぜいつも家事のことになると
こうなってしまうんだろう?
家事だけじゃないか。
夫の3大危険ゾーンは
家事、次男、私の過去エピソード。
それ以外は本当に完璧な夫です。








