病院勤務の元シングルマザー
約10年間の娘との二人暮らしを経て
2025.3 シングルファザーの彼と入籍
ステップファミリーとなりました。
ステップファミリーのこと
仕事や読書、お弁当の記録など
日々の雑多な日記です。
中3長男、中1次男、小6娘
お弁当さんにんぶん
男子チームのです。
ゆで卵入れるとめっちゃ喜ぶ
先日娘、小学校卒業しました。
ああ、また一区切り。
娘の小学校生活は実に充実していました。
入学とともに引っ越してきたので
親子ともに誰も知らない中での新生活。
最初は不安があったか
腹痛に悩まされたり
お友達に遠慮しすぎちゃったり
学童で筆箱にイタズラされちゃったり。
けれど少しずつ自分に自信をつけて
娘はみるみる変わっていきました。
ひとりでたくさんキャンプに参加して
ピアノで結果を出して
好きなスポーツに出会って
チームメイトと仲良くなって
負けたり勝ったり負けたり負けたりして
人前に出たり責任ある仕事の楽しみを知って
代表委員になって
イベントの司会をやって
受験頑張って第一志望に受かって
あ、あと一回男子に告られてたな
でも
友達に訳もわからず避けられて
学校に行くのが辛いときもあったし
代表に選ばれた作品が
盗作だと言われて泣いたこともあった。
しっかりしてるからという理由で
修学旅行の班決めが先生主導のもと
仲良しグループから1人外されて
問題児と組まされて怒ったこともあった。
受験は不合格が続いて
多分すごくしんどかった。
そんな娘の悲喜交々を
ずっと一緒に感じてこられて
私とっても幸せでした。
娘が学校の話をたくさんしてくれるので
卒業証書授与のとき
私ほとんどの子の名前と顔が分かりました。
我ながら思いました。
ママ友いないのにすごくない?
娘と6年間
それだけたくさん会話をしたんだな
娘の小学校
前述した「問題児」はごく一部で
素朴な雰囲気の良い学校でした。
先生にも恵まれて
娘は皆に愛された6年間を過ごせました。
あー楽しかった。
どうか中学生活も娘らしく。
のびのび生き生き過ごせますように
黄色い帽子が可愛い一年生
卒業式は宝塚風
おめでとう