小学生の娘と二人暮らし
病院勤務のシングルマザーです。
娘との生活や受験のこと、仕事や読書
お弁当など日常のことを
記録しています。
大好きな彼もまたシングルファザー。
2024.4同居生活が始まりました。
2025夏頃、戸建て新居に引っ越し予定です。
中3長男、中1次男、小6娘
お弁当ひとりぶん
自主休校中の娘と私は簡単ランチ
近所のカフェのテイクアウトと
ピザのリメイク&前日のスープ
スーパーで買った198円のピザが
しらすと大葉と追いチーズで
娘のテンション爆上がりピザに変身
この組み合わせヤバ〜♡
午前中はココア飲むと聞いたら
飲む〜♡
りんごむいたら
やったぁぁぁぁ♡
終始ご機嫌の娘です。
そして集中して勉強もしている。
これは…
チャレンジプランから
安心プランの変更が功を奏したかな
もともと都立志望だった娘が
併願校を検討した際に
一校だけ抜きん出て憧れてしまった私立校。
あくまで適性検査型試験に注力しつつ
その私立も目指せるよう
がんばって来ましたがその壁は高く厚く。
娘の戦えるフィールドである
適性検査型試験をメインに組み直し
憧れの私立は3日目4日目のみ。
受験界隈の皆様ならお分かりでしょうが
3日目4日目の勝機は限りなく無に近く
娘が泣く泣く諦めた気持ちが
伝わるかと思います。
でも一月、フィールド外では
自分の力が通用しない無力感を
12歳にして感じてしまった娘。
誰がなんと言おうと
路線変更やむなしの決断は
勇断だったと褒めてあげたい。
今、本来目指して頑張ってきたものに注力し
割り切ってやるべきことをやる娘は
清々しい顔をしていると感じます。
がんばれ娘
がんばれ2025年組