紅白キットカットと次男の話 | 永い言い訳

永い言い訳

母と娘の二人暮らしから、ステップファミリーへ
悲喜交々、日々の記録です。


​小学生の娘と二人暮らし
病院勤務のシングルマザーです。

娘との生活や受験のこと、仕事や読書
お弁当など日常のことを
記録しています。


大好きな彼もまたシングルファザー。
2024.4
同居生活が始まりました。

二人で戸建てを建てるべく奔走中。
中3長男、中1次男、娘小6





今年もスーパーに並び始めました。

娘のピースが写り込んでます




受験応援キットカット

去年も次男に買って

娘とメッセージ書いて持たせたなにっこり





次男は結局全敗して今公立に通っています。

先日彼と話したのは、私立に行くより

良かったかも知れないねと。






今の環境で色んなことにチャレンジして

中学時代を謳歌している次男。

家から徒歩1分の中学で

彼なりにのびのびとやっています。





偏差値24だろうが

学年順位が後ろからのが早かろうが

そんなものよりも得難いものを得て

前進する次男は結構まぶしい気づき





不思議くんの鈍感力を

社会に適合するよう調整できれば

なかなか良い人生送るんじゃないかと

期待値高めに見積もっている私です。





そんな次男、今恋しているらしいです。

先日クリスマスパーティーの最中に

突然ですがニュースがあります

と言い出した次男。




好きな人が出来ました!






一瞬時が止まった食卓。

そんなん家族に宣言する中1いるの?!






私「お、おん…」

娘「きも」

長男「やめとけ」

彼「告白とかするなよ」





誰も応援してないし。





しかしそれでも気にしないのが

次男の次男たる所以。

楽しそうで何よりです指差し気づき





中学受験に成功しない中学生活も

別に悪くなかったという例でした。