2日間とも真夏日でしたが
とても楽しかったです
ふつかめ後半は日光江戸村へ
鬼怒川温泉駅から路線バスで25分?くらい
このバスで娘は15分ほど寝て
少しですが体力チャージ
娘が寝てるあいだに下調べして
ネットの公式ページから割引手形を
提示して10%オフで入れました

灼熱の日光江戸村
娘が選んだのは町娘
子ども衣装の中で一番やすいやつ
豪華な姫君もあったのに
可愛すぎて私悶絶してました。
ちょっと失敗したなーと思ったのは
忍者の修行が出来るエリアがあるのですが
着物では入れなくて。
忍者の修行してから着替えたら良かったな〜
もし次に行けたら
先に忍者。
覚えておこう

忍者修行の隣にある迷路は
着物でも行けるので行ってみました。
同じところばっかりぐるぐるして
くそ暑いしこれはもう降参出口から
出ちゃおうかなぁと何度も思った
のは私だけ。
諦めない精神の娘が
迷路の上に立ってる本物の忍者(スタッフさん)にヒントをもらって見事ゴール

壁に見えて実はからくり扉になっているのを見破るのがゴールへの突破口でした

平衡感覚を失って立っていられない館
ろくに立っていられず必死の撮影も
なんだかよく分からない写真しかない

怪我する前に出ました
💦

せんべい焼き体験
その場で焼きたてを食べました
お米の味がしっかりして美味しかった

その後もやりたがりの娘と
レインボーカラーのダルマ
口をだいぶ下にポジショニングして
ゴリラの顔面ぽくなってしまい
ダルマ感ゼロですが
いちおう今飾っています
この角刈り感
旅行関係ないですが、隣の冷酒グラスには
花を買いに行ったら
花屋のおばちゃんが
落ちちゃった花で見つくろって
娘にプレゼントしてくれたミニ花束
こういう触れ合い、嬉しいですよね

娘には色んな人と触れ合って
大きくなって欲しいです。
続きます〜
