二日目 | 永い言い訳

永い言い訳

母と娘の二人暮らしから、ステップファミリーへ
悲喜交々、日々の記録です。

八ケ岳二日目にして最終日


朝食のバイキングを食べ
お風呂に入ってチェックアウト後は
朝のハイキングへ。



娘カメラマン




ホテルのまわりをぐるりと散歩
素敵な工房があり
母が湯のみを買ってくれたり





桜がまた見れたり


体力的に衰えを実感するばかりでしたが
急坂を下ったりゆるやかに登ったり
良い運動でした。


娘は坂を登ったあとに走ったりしてて
まじ信じられなかったです。
やっぱりかなわないなーと日本国旗



ハイキングの後には
八ケ岳にくると必ず寄るこちらへ。



八ケ岳倶楽部です。
柳生博さんのお店。



大混雑には縁遠い八ケ岳周辺ですが
八ケ岳倶楽部はいつ来ても
混んでいます。



駐車場は常にほぼ満車
レストランも13組待ちでした。



以前にも日記を書きましたが
とてもとっても素敵な柳生真吾さんも
深く関わっていたお店。



また来られて良かった


そしてやはりこちらをいただきまして
フルーツティ



娘も。






レストラン外の雑貨屋さんや
散策コースを回って帰途へ。



産直に立ち寄って
私は土産に夢中でしたが
娘はこちらに夢中。




八ケ岳からの帰り道は
軽井沢を経由してスーパーツルヤに
寄るのが私たちの定番コースです。




ツルヤは驚くほどの大混雑でした
かなり広いのにもかかわらず
駐車場は止められず右往左往する車で溢れ
空きを見逃さないようじいじの鋭い目が
光ります。




地の野菜やお酒はもちろん
外国のお酒やオリジナルの商品も豊富
ほんとに楽しいスーパーです。

丸山珈琲もここで色々買えますむらさき音符





一泊だし、じいじ運転だし
あまり無理しないのが今回のキモ。
ちょうどいいあんばいで終了。



両親に娘が愛されているなぁと
実感する旅行でもありました。




じいじありがとう!
元気なうちにたくさん思い出作ろう。