以前、息子のパパママ呼びについて書きましたが、


今回は、息子(幼稚園年長組)の呼び名について。

息子の名前が『そうま』に決まった時からずっと、私も夫も『そうちゃん』と呼んでいます。

そのため、息子も自分のことを『そうちゃん』と言っていました。
しかし半年前くらいから、なぜか『そうま』呼びに変わりました。お友だちの影響?

息子に合わせて私たちも『そうま』呼びに変えればよかったのですが、どうにも違和感があって

『そうちゃん』の方ががしっくりくる。
たまに、『そうくん』と呼んでくれる方もいるのですが、実はそれも違和感

呼び捨てで呼んでいればそのうち慣れるんでしょうけど…。

息子が生まれる前のことなのですが、友人とのLINEのやりとりで、その子が自分の子のことを『◯◯ちゃんが…』と、愛称で入れてきたことがありました。実際に会って話す時も『ちゃん付け』でした。

子どもに呼びかける時はいいとしても、誰かに対して自分の子を『ちゃん付け』で呼ぶ、というのが、当時の私にはすごく違和感で、ずっと記憶に残っていました。

それなのに、自分も誰かに息子のことを話す時には、『ちゃん付け』で呼んでしまっています泣き笑い

ずっと愛称で呼んでいたからか、呼び捨てにすると、"息子の名前"という感じがしないんです。

子育て支援センターやプレ幼稚園などでできたママ友は、ほとんどのママが、子どもに対して愛称で呼んでいても、大人同士で話す時には呼び捨てにしていました。

でも私は『そうま』と呼び捨てにするのがやっぱり違和感で、大人同士の会話でも『そうちゃん』呼びをしていました。
(ある程度仲良くなるまでは『うちの子は…』みたいな感じで名前を呼ばないようにしていました

我が子を『ちゃん付け』する友人に違和感を抱いていたのに!泣き笑い

プレの時は、先生に対しても『そうちゃん』呼びをしていました。すごくアットホームな雰囲気で、先生たちもフレンドリーな感じだったので。

引っ越しで幼稚園も変わって、今の幼稚園では先生とお会いする機会は行事くらいなので、『そうちゃん』呼びはしていません。
引っ越し後はママ友はできず…悲しい

"小さいうちはいいけれど、子どもが大きくなっても『ちゃん付け』『くん付け』ってどうなの?"

"義母が夫を愛称で呼ぶのが気持ち悪い…"

というような意見をネットで見かけることがあるのですが、

私、息子がもし結婚したとしても、『そうちゃん』呼びをしている自信があります泣き笑い

義母は夫のことを愛称の『くん付け』で呼びますが、特になんとも思いません。

私の親も、我が子に対して『ちゃん付け』『くん付け』だったので、耐性があるからかもしれません。

ちなみに、我が子には『ちゃん付け』をするくせに、甥っ子姪っ子たちは呼び捨てにしている子の方が多いです泣き笑い