大衆居酒屋、と普通の居酒屋はどう違うか

と言われるとあまりよくわかってないですが

たぶんこれが大衆居酒屋なんだろなと思う

ところを最近2軒行ってきましたニコ


まず一つ目のお店は、阪急沿線の呑兵衛が

集う街、十三(じゅうそう)で、仕事帰りの

ママ友と待ち合わせて夕方のちょい飲みで

入ったお店がこちら

このお店、知らんかったですが全国展開する

チェーン居酒屋でなんとフィリピンと

ベトナムはハノイにもあるらしいびっくり

屋台居酒屋 大阪 満マル 十三東口店


開店直後の店内

明るいし広いニコニコ

店員さんもいい感じでしたニコニコ


久しぶりに会うのでまずは乾杯して、


カツオのたたき、するめの天ぷらをアテに


だし巻きも頼んで


ほどなく、買い物で梅田に出ていたママ友の

娘ちゃんもここに合流して一緒に飲みました。

彼女はうちのムスメと小1で同じクラスになり

幼稚園も実は一緒だったけど同じクラスに

なったこともなく帰る方向も違うからほぼ

話したことはなかったのですが、小学校で

仲良くなって、とても冷静な娘ちゃんに

うちの子は何かあったときは話を聞いて

もらっていたのですが、中学以降は別々の

学校で今も離れているのであまり会うこと

はなくなってしまっているけど代わりに

ワタシが会ってきた、て感じですねー


聡明なこの娘ちゃん、この後塾でバイト

だからと16時過ぎから呑んでるオバサン

2人の横でウーロン茶と串カツなどで

バイト前の腹ごしらえもぐもぐ

このお店、串カツの種類が多かったのに

食べた写真は全くナシですお願い

代わりに、レモンサワーの写真ですが

レモンサワーはだいたい裏切らないねー


ママ友さんとはトータル2時間くらい、

飲み食いして同じ方向の電車に乗り地元の

駅で解散ほっこり帰宅してから家族に晩御飯を

出してもまだ19時過ぎ、てタイパ良し上差し



2つ目の大衆居酒屋はこちら

大富豪駅前第1ビル店です。

前に、シンガポール時代に同じコンドに

住んでいた大阪出身のママさんと再会場所

に選んだ店と同じ系列です。

その時のブログ


これは週末の夕方、梅田にムスコと用事で

出かけたのですがなんだかめっちゃ疲れて

しまって(ムスコも疲れたショック)、飲むか!て

ことで、ムスコはジンジャーエールで乾杯

ムスコはこんな親に幼少の時から居酒屋に

連れて行かれる回数が多かったので居酒屋

での愉しみ、はそこでジンジャーエールを

飲む、ということを覚えたのですけど

その店のジンジャーエールの味には少し

細かくて(行きつけの店のジンジャーエール

の味を覚えているため)、ここのお店は

どんな味か?と聞くと、冷やしあめっぽい

気がする真顔とのことで汗うさぎ

ちょっとようわからんけど、ムスコ的には

「これはこれでアリやなイヒ」と言っていた

キョロキョロ

なんかいろいろ書いてあるけど、店内は

とてもシンプルでおしぼりやお水などは

セルフサービスだし、あとの注文はQRで

メニュー読み取って注文、です。


このお店は焼き鳥とか鳥刺しとか食べられる

のでもっぱらそれ系で注文。


他にもいろいろ食べましたが写真は以前の

ブログで出した写真とほぼ同じなので省略

します汗

このお店、一番高いメニューでも500円位

だからまさに「大衆」向けの居酒屋だな

と思いますイヒ



やっぱ、究極のコスパを求めるなら…

天満に行くしかないなグラサン、と最近は思い

ますウインク

大衆居酒屋ネタはシリーズ化したいなニヒヒ











最後までお読みいただき、ありがとうござい

ますニコニコ