平成31年4月21日(日)



4月14日(日)大森駅前にある
ゴールドジムサウス東京アネックス
にてアマチュアキックボクシングの
試合がありました!!


参加したのは
Iさん1人で1年ぶりの
試合でした…。


結果は判定でポイント負けもやもや


「なんだ負けたんだ~」
って一言で済まされるのは正直
癪に障りますムキー


だってこの試合の為にIさんは
何ヶ月頑張って稽古して来たのか。


仕事後の疲れた体に鞭を打って
稽古に行き、そこで更にヘトヘトに
なるまで稽古する。


そして翌日はまた朝から仕事。


加えて食事だって余計な脂肪を
付けないよう氣を遣ったり
その努力を無にする言い方は
しないで欲しいです!

…あっ、誰もしてないか(笑)


でも良く言われる事ですが、
「試合は水もの」。


いくら調子が良くても
いくら練習しようとも
プロではないので相手の研究も
出来ないので、ぶっつけ本番で
闘わないといけませんアセアセ


実際Iさんは
試合前キレッキレの動きで
中畑清ばりに絶好調でしたOK


相手はMMAの名門ジムで
恐らく総合格闘技の試合に
出たりしている選手だと思われます。


試合途中タックルのような形で
Iさんが持ち上げられそうになる
瞬間がありましたびっくり


また相手の身長はIさんより低く
体がガッシリしていて
総合選手特有のパワーがある
感じでした筋肉


そして試合展開はいつも
自分が教えているパターンの逆で
相手が制空圏から入って来る戦法!!


Iさんは相手を不用意に入らせて
ミドルキックやパンチをもらう展開ガーン


焦ってパンチを打とうとして
大振りの上に、テレフォンパンチブー


1ポイントだけパンチで取りましたが
終始相手のペースで進みましたバツレッド


たかだか2分では
流れを変えるのは至難の業チュー


あ~あ、って感じの
敗戦でしたチーン



敗因分析
①相手が単純に強く、
また試合慣れしていた。

②Iさんは久しぶりの試合で
試合感覚が鈍っていた。

③試合中Iさんの悪い癖が
出てしまった。



試合感覚が空いてしまうのは
どうしても仕事などの兼ね合いで
仕方ないのですが、やはりもっと
試合に出ないと難しいと思います。


特に今回のように
試合慣れしているような選手には
尚のこと。


ワンマッチでしかも2分では
試合感覚を思い出す前に
終わってしまいます。


だからこそまた6月、
もしくは少なくても8月に
試合に出て欲しいですねウインク



今日もご覧頂き、
ありがとうございました
ボクシングボクシングボクシング