ドル円 retail bias どうぞ活用ください。 | hachi-tradeのブログ

hachi-tradeのブログ

FX証券会社 【GOLD PARTNER】
「FX」の世界で培ったリアルな投資戦略や知識等の発信をしてます
〜レバレッジの効いた世界〜
個人が時間とお金の自由を求める世の中です
少しでも参考になれば幸いです

こんばんはハチですパー

 

※画像はドル円のretailbiasになります。

前回記事でご紹介したように赤線が価格推移。

緑の棒グラフが個人投資家の買いポジションを表しています。

 

おやすみ

 

どうでしょうか?

見ての通り個人投資家の買いポジションが増えると価格は下落しています。

 

テクニカル分析やファンダメンタルズ分析も大事ですが一番大なのは、、、

「大衆が向いている方向を知る事」です。

 

「テクニカル分析を学んでも上手くいかない」

「ファンダメンタルズを追いかけても上手くいかない」

「逆行しロスカット後に思っていた方向に動く」

 

FXをしている人なら必ず上記の経験していると思います。

 

 

 

 

 

テクニカル<ファンダメンタルズ<retail bias

この順番でしょう。

 

情報が勝つ時代は今も昔も変わっていません。

「情報弱者」という言葉があるようにFX以外のどの分野でも「情報」というのは貴重でかなり有力な力になります。

 

このretailbiasについては独自のモノになりますが画像の通り信憑性が高いのは事実です。

適度に共有していきますので是非ご自身のtradeにご活用下さい。

 

本日もお疲れ様でしたおやすみチョキ