おそうじ週間・弾丸香港旅行2(買い物) | 水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

年下の中国人旦那と結婚して8年目、2009年12月に元気な女の子のママになりました。今は育児と仕事の合間を縫ってソーイングを楽しんでいます。

今更ながらですが、こちらの本を読み始め


人生がときめく片づけの魔法/近藤 麻理恵
¥1,470
Amazon.co.jp


今週は、夜はひたすら片付けに没頭しておりました。


いくら物を捨てても、片付けても、すっきり片付かないので、夫婦ともどもあきらめかけていたところに、だまされたと思って読んだこちら。

いや~、出る出る!、捨てるもの!


試しに洋服から手をつけてみたのですが、290着(コート、アウター、カットソー、Tシャツなどすべて。小物やインナーは含まない)あった洋服を一度山積みにしてみると、ぞっとする量。「ときめく」ものを中心に、ときめく、まではいえないけど仕事で必要な服なども残し、80着ほど処分しました。


本当は100着は捨てようと思っていたのですが・・・なかなかまだまだでした。


だけどそうやって片付けてみると、自分の「お気に入り」のものだけが入っているクローゼットって思いのほか気持ちのいいもんですね。

これから物を買うときにも、この環境を壊さないようにしなきゃ。


さて、香港の続き。


今回は本当に弾丸だったので、買い物はほぼ期待できない状態です。


初日の蓮香楼の後、場所が上環に近かったこともあり、腹ごなしがてら、歩いていくと

ウェスタンマーケット(西港城)に到着。


こちらには、2F全体が、布地屋さんがあるんです~


綿プリント、カラーリネン、シルク、などなど、いろいろな種類の布がありました。

カラーリネンなんかは、日本よりも色が鮮やかで種類が多い?と思うほど(ただ、色落ちもすごそう)。


ただ、全般的に、それほど安いわけでもなかったので、わざわざ重いめをして持って帰ることもない。

ここでのお買い得は、シルク製品らしいので、これを買って帰りました!



水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

左側は、チャイナっぽい刺しゅうシルクです。

こげ茶にブルーの刺しゅう。

小輝のトップスを作る計画中。

右側は、パッチワーク生地です。

日本でパッチワーク生地、たぶん売ってるのでしょうが、あんまり私がみかけたことがなかったのと、自分で作る手間暇考えればいいかな?と。

こちらも小輝のワンピースかスカートを作る予定です。



そして、南Y島から戻って、ふたたび、shashaの希望で、サムスイポー(深水○)(○は手へんに歩)へ。

こちらは問屋街なのです。



水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

電化製品の問屋街、がらくた市っぽい通りなどいろいろあってとても賑やかな中、

ボタンやレース等がたくさん売っている問屋さんでした。



水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

そして、見つけたのが、布の問屋さん!



水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

見てください!

入り口からあふれる、布地のサンプルの山!山!


どうやら、サンプルを店頭に並べ、見たい生地があれば、奥から出してくれるみたいです。

カラフルな、いろいろな色のドット柄コーデュロイとか、本当にひかれましたが・・・・さすがに、日本のように、1mや2メートルで売ってくれるようではなかったので、見るだけで断念。


いやいや、見るだけでも楽しかったです。


そして、夜は。



水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

ビクトリア・ピークの夜景です。

定番ですがやっぱり綺麗~。


さてさて、旅行の話はこんなもんです。


今は、ソーイングの方の計画に入っています。

今回の片付け大会で、出てきた大量のカットソーや履かなくなったレギンスなどを、これから、小輝のレギンスにするために、裁断しようと思っています。


なかなか勇気の出なかったニットソーイングも、古着からなら失敗を恐れずにできますもんね~。