日暮里繊維街・サマーセールの戦利品 | 水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

年下の中国人旦那と結婚して8年目、2009年12月に元気な女の子のママになりました。今は育児と仕事の合間を縫ってソーイングを楽しんでいます。

最近ソーイングネタばかりになっていますが・・・


楽しみにしていた、日暮里繊維街のサマーセールに行ってきました!


平日の午前中、休みがとれた一日を使って、10時前には繊維街入り口に到着。

まずは、リバティプリントのある、パキラをめがけていくも、すでに開店前なのに人が待ってる!


なんとか、開店同時に入り込み、

ゲットしました。


水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

左は、小輝のVネックキャミソール用。

真ん中と右は、まだ用途を決めていないので、shashaワンピースかチュニックも作れる量をそれぞれ買いました。

さすがに20%オフでもこれだけ買うとちょっとした出費になりました(汗)。


しかし、先日買って以来、リバティのタナローン地の心地よさに、すっかりはまってしまいました。

世の中的に花柄がはやっているそうで、なんだかはやりに乗っかってしまってる感じがするのが我ながら・・・なんですが(普段は結構地味なんです)、やっぱりいいものはいい!


そして、トマトに向かいましたが、


長蛇の列。


人が多いと、その中から掘り出し物を探す気力がなえてしまい、すごすごと退散です。


セール時にはこんなに洋裁する人がいるんだ!?というほど来店するんですね。

普段から人は多いけれど、ビックリしました。しかも、カート持参でいらしている方が多い!


そして、綿プリント地を買おうと、今度は安田商店5丁目店に。



水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

こちらでは、目がくらむほどのたくさんの布地が積んであり、ワクワクしました♪

店員さんたちも感じがよかったです。


結局、左側の青地に小花の布地(綿100)は3.5メートル、見づらいんですが右側の、青地に赤や白のドットになっているもの(綿麻)は55センチを買って、2000円しなかったです。


これらでは、小輝の服と、私のブラウスを作ろうと思案中。


しかし、布を選ぶ作業はとっても楽しくて。

これからも時々、繊維街に足を運んでしまいそうです。


先日の下見で買った布地を考えると、かなり消化不良になりそうなくらい布を買ってしまった~。

夜、小輝が寝た後の時間だけが使える時間帯。

最近、体力がついてきて、なかなか寝付かなくなった小輝との勝負なのですが。