地震から1週間がすぎました。
毎日テレビの画面から見る被災者の姿、被災地の無残さと、原発の恐怖。
阪神の被災者だった私だけど、当時は気楽な学生という立場だった。
どこへなりと逃げてもよかったし、あのときは原発という問題はなかった。
今は、小輝という子供をもち、常に小輝の安全に不安をもち、避難のことも考える日々です。
そんな中、大輝も仕事上で最大のピンチに直面しています。。。
今回の地震と原発の問題で、日本人以上に外国人のパニックはすごいです。
外資がみんな大阪のホテルに拠点を移したとか、帰国命令が出たとか、いろいろある中、大輝の部下たちも、そろいもそろっておびえて帰国してしまったのです。
中国における報道は日本のそれよりも恐怖を煽るものであるらしく、大輝の両親、友達、みんなが毎日のように電話をしてきて、大連に避難するように言ってくる。
大輝ママなどは、「頼むから小輝だけでも大連に避難させて」と何度も言ってきます。
大輝は小さいながら自営業者。
スタッフの帰国は本当に頭の痛いことで、3日前から一人で職場をあけ、お客様対応しています。
「ここで閉めたら、状況が回復したときに、信頼を失うから。やっぱり外国人の事業所だと言われてしまうから」
「日本という地で成長させてもらって、収入をあげられるようになった。そこでさっさと閉めて帰るつもりはない」
といって、停電でもロスがないように、自転車通勤をし、こんな中でもリクルート活動と事業を懸命に頑張ってくれています。
被災地のことを思えば、命があり、家もあり、贅沢をいうつもりは毛頭ありません。
とはいえ、大輝が独立してから初めての危機であることは間違いない事実。
スタッフもいなくなり、こんな時だからお客さんも減り、収入も今後激減するだろう。
私もしっかりと支えてあげなければ。
放射能という目に見えないものの恐怖と闘いながら、どこまでがんばれるのか、私も不安でたまりません。
周りでも次々、海外やら関西以西の実家などに、子供とともに避難している話を聞きます。
大連に避難する日もくるのかもしれないけど、私も今の仕事を放り出せないし、大輝をおいてはいけないです。
どうしたらいいのか。。。