突然訪れた断乳 | 水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

年下の中国人旦那と結婚して8年目、2009年12月に元気な女の子のママになりました。今は育児と仕事の合間を縫ってソーイングを楽しんでいます。

関西行きの頃から、小輝ともども風邪をひき、それが2週間たっても全くよくならなかった私。


授乳は、保育園に入れる少し前から昼間をミルクに切替え、順調だったものの、夜の授乳はどうしても…泣いた時のために「精神安定剤」としてあげることが続いていました。


しかし、先週、あまりに治らないのに業を煮やした大輝が

「来週大切な仕事が続くから、治さないと大変だよ!病院に行って!」


と言うので、小輝を保育園に送った足で内科を受診しました。


喉が腫れてむくんでいるということで、抗生物質も処方されました。

授乳…は当然やめてください、ということでした。

5日くらいだから我慢してと。


その日の夜は、夜中に起きた小輝は、おっぱいちょうだいと泣き、私はうつ伏せに寝て、ごめんねと言いながら寝たふりをして…30分ほど泣いた小輝はあきらめたのか私のわき腹付近に頭をくっつけて寝てしまいました。


私はその時点では、薬が終わったら、また夜は授乳してあげようかとも思い、

朝起きてから搾乳し、また小輝を保育園に送りました。


ところがどっこい。


2日目の夜から、小輝が夜中に一切起きなくなりました。


起きないのでおっぱいをあげる必要もなく…


今日で1週間以上ですが、相変わらず夜8時半頃ミルクを飲んで寝たら、もう朝6時すぎまで起きません。


授乳をやめると夜中おきなくなるっていうけど本当なんですね~。


おかげでこちらも体がかなり楽(笑)


断乳って、もっと気合と体力のいることかと思っていたのですが、

泣いたのは一晩、30分だけ。泣きやんで眠るまで抱っこして歩いたり、バンドエイドを貼ったり、唐辛子を塗ったりとかも全然必要ありませんでした(笑)


案外子供は忘れちゃうんですね。

っていうかうちの子だけ?

私は逆に、自分が切なくなっちゃうかなとか思っていたのに、あまりに突然あっけない断乳を迎え、「いやー夜よく寝れるしなあ」となんだか拍子抜けした感じです。

もう少ししたらじわじわ寂しくなるのかな?


保育園でも、相変わらず今日もさっさとお友達のところに這っていってしまいました^^


水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

最近興味あることが増えたからね~(小輝)