社会福祉協議会へ | 水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

年下の中国人旦那と結婚して8年目、2009年12月に元気な女の子のママになりました。今は育児と仕事の合間を縫ってソーイングを楽しんでいます。

昨日は、区のファミリー・サポートセンターを利用するために、

登録説明会に参加してきました。


サポートをうけるためには、登録が必要で、登録には説明会が必要なので

ヒマな今のうちに行くのが良いかなと思って・・・


当然、小輝も連れて行きましたが、

区の社会福祉協議会の建物の中に子育て交流サロンが入っていて

なんとそちらで無料で預かってもらえました!

予想していなかったのでちょっと感動・・・


説明会は1時間程度。

同じくらいの子供を持っていそうなママさんが私を含めて5名でした。


私の場合には、まだ保育園さえ見つからない状況だし、復帰のめどもたっていないので

すぐに利用する予定はないのですが

例えば結婚式に呼ばれた!とか、美容院に行きたい、とかの目的でも

うまく合うサポート家庭を探してもらえたらそれなりに助かります。


さて、説明会の途中、

サロンの方から、うわぁああんん、という泣き声が約2回。

なんか小輝の声に近いよなあと思いつつ、

よそのお子さんもいるし、と思っていたのですが


説明会が終わって迎えに行くと

小輝は、スタッフの女性の胸に抱っこされた状態で

「すん、すん、ひっく」と音を出しながら眠ってました。


やっぱり、小輝がわんわん泣いたもようです・・・


****


そんな小輝も、ずりばいが日々パワーアップしていて

今週は、ついに私を追いかけて、台所までずるずるとやってきました。


キッチンカウンターの足元から顔を出していたのを見てびっくり!!


それにまだハイハイではないけれど、

なんだか四つんばいになってトレーニングしている風なのが怖い~~



水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

こんな感じで這いつくばってます。

前には進めませんが・・・

テレビの下に入っているDVDのボックスを引っ張り出そうと物色中。