こんにちは晴れ

 

今日は久しぶりのマイナーメセンのブログです

 

まずは五反田ビッグバザールで購入した

ギバエウム 無比玉 (Gibbaeum dispar)の植え替えです

 
 

 

根っこがしっかりありました🙆

 

 

ですが、土が我が家のものとかなり違うので

いつもの土に植え替えます!

 

植え替え前の土はこんな感じ

 

 

 

こちらがいつもの土

 

 

 

 

植え替えが終わりましたにっこり

根を少し整理したので

少し経ってから水やりをします

 

 

 

同じくBBのアルギロデルマ ペアルソニー (Argyroderma pearsonii)

 

 

こちらは化粧砂(というより石?)が綺麗なので

様子を見つつこのまま育ててみようと思いますにっこり

 

 

 

 

お次は昨年の実生苗です

 

フェネストラリア ファイアーワース 朱鈴玉 (Fenestraria 'Fireworth')

 

苗同士がぶつかってきたので植え替えます!

 

 

 

 

ポットから抜くと…

 

image

 

根がびっしり!

トルネードしています

 

種まき用土は

conoconoさんがオススメしていたキャンドゥの土を配合していますにっこり

 

 

植え替え後です

 

 

実はフェネストラリアは全然上手く成長していませんでしたが

外管理から室内で育成ライト管理にしたところ

グングン成長しましたニコニコ

 

これでも小さい方だと思いますが

とても大切な苗たちですニコニコ

 

 

 

お次はトリコディアデマ 紫晃星 (Trichodiadema densum)

 

 

雪予報のときに室内避難した際に撮影したものです

(既に雨で濡れてるけど…昇天

 

室内で撮影したので綺麗に写っていませんが

雫がキラキラ反射して綺麗でした拍手

 

 

 

 

以下も昨年の実生苗ですが

我が家は日当たりが良くないので

形も色も満足いくように育っていません

 

あまり綺麗な見た目ではない+小さいことをご了承ください魂が抜ける

 

 

グロッチフィルム フレグランス Glottiphyllum fragrans

 

もっとコンパクトに育てたいです

 

 

 

ラビエア アルビプンクタ 静波 Rabiea albipuncta

 

 

 

 

ロンボフィルム 銀鉾 Rhombophyllum dolabriforme

 

本当はもっとカッコいいですネガティブ

 

 

 

 

デロスペルマ 沙坐蘭 Delosperma sutherlandii

 

寒さに当たったので赤みを帯びています

 

デロスペルマというとマツバギクのイメージですが

こんな可愛い見た目のもあるんですね!下矢印

 

 

 

 

先日のおやつですよだれ

 

 

 

 

ふんわり、おいしかったです💚

 

 

 

 

今日は春分の日ですね

 

春を感じる瞬間は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

リトープスが脱皮をしはじめた瞬間ですね爆笑

 

それではこのへんで

ではでは👋

 

\👇ポチッとお願いします👇/

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村