「ドミノ編み」フェルト化バッグ、直しました | ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

都内「川の手」の暮らし、趣味(編み物・読書・ガーデニング・韓国語)などについて書いています。ほとんど毎日ブログ更新してまーす。

 

 

 

前に作ったこちらのバッグ。本のように持ち手を編んだんですけど、どうも気に入らなくて。

 

 

 

 

持ち手をはずして内袋もつけて直しました。

 

使わないまま置いておくのはなぁ、と思ったものですからね(^^)。

 

でも、さすがにこれ以上同じバッグは作らないかな。やっぱりちょっと飽きますね(^^)。

 

今日は赤子、土曜日登校だったようです。昔は毎週、土曜日登校でしたよね。今の子はラク? それとも、そのぶん大変になるのかな?

 

赤子、毎日、日記を書く宿題が出るんです。

 

さっき娘から写真が来ました。その日記の写真です。

 

何と書いてあったかと言うと

 

2022年になりましたね。おしょうがつがいちばんですね。これからもおしょうがつをまんきつしようね。

 

ですって!

 

正月なんてもう漢字で書けるでしょうに。それにしても「まんきつ」がおかしくて(^^)。どこで覚えるのでしょう。Youtubeかな。

 

最近赤子がメソメソしがちだそうです。学童か学校で何かあったのかと思いましたが、違うそうです。

 

将来のことが不安なんですって。仕事ができるのか、お金が稼げるのかってことが。

 

どうも家庭間の貧富の差がわかって来たらしいです。

 

私: 赤子んちが貧? Sちゃんちが冨?

娘: そう

 

Sちゃんは赤子が大好きなお姉ちゃんで、お母さんが特殊なお仕事で裕福なんですね。

 

娘: あまりお金のこと話さないようにしなくちゃ

 

ですって!

 

娘のところは貧でもないと思うんですけど、Sちゃんとこと比べると貧かな(^^)。

 

昨日はずっと寝ていてブログはお休みしました。長いこと寝てやっと風邪気味から抜け出せたような感じです。

 

今日は図書館と土曜日でもやってる郵便局に行って来ます。

 

大雪が降った地方の皆さん、どうぞ気をつけてお過ごしくださいね!