フェルト化バッグ、第二弾 | ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

都内「川の手」の暮らし、趣味(編み物・読書・ガーデニング・韓国語)などについて書いています。ほとんど毎日ブログ更新してまーす。

 

 

 

また残り毛糸を利用して編んでみました。

 

前回のより少し地味目になってます。前回のは真紅の毛糸を使ったので〜。

 

上端はバック細編みにしてあります。

 

フェルト化させるの、やっぱり5回もみ洗いしましたね。

 

検索してみたら、あるかたのブログに、最初に熱いお湯を使うと、以後はそれよりもっと熱いお湯を使わないと縮まない、とありました。そうだったのか...。

 

そして、30分はもまないと、とも書かれていました。そうだったのか...!

 

ポケット付きの内袋はミシンで縫い付けました。持ち手も一緒に。中央に大きめのスナップボタンも付けてあります。

 

 

 

 

話は変わりますが、昨日娘は成育医療センターを受診しました。娘は生後すぐに胆道閉鎖症で2度、肝臓の手術をしています。

 

元々は国立小児病院で手術、その後も通院していたのですが、そこが無くなり、大蔵病院と統合されてセンターになってからはそちらのお世話になっています。

 

最近は滅多に通院はしていません。

 

昨日は血液検査とエコーがありましたが、どちらも問題ナシだったそうです。

 

娘としては「ひどい生活しているのに不思議」と言ってますけども(^^;)。

 

昨日、今日、明日、と赤子の世話はしなくて良いようです。

 

と言ってても何かしら娘宅に行く用事ができちゃうんですよねぇ。

 

それまではゆっくりします(^^)。