成長痛? | ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

都内「川の手」の暮らし、趣味(編み物・読書・ガーデニング・韓国語)などについて書いています。ほとんど毎日ブログ更新してまーす。

 

 

おとといの話です。

 

区の出張所に両親とマイナンバーカードを受け取りに行った赤子。

 

カードをもらえてご機嫌だったのに、突然右ヒザが痛いと言い出したそうです。

 

あんまり痛がるので出張所の人も、「救急車を呼びましょうか?」みたいな感じになったとか!

 

少しイスに座らせてから帰宅したそうです。

 

ヒザは、怪我もしていないし腫れてもいないし、座っていれば痛くないらしい。

 

前日、園でKくんとぶつかったとかで手の平に血豆を作って帰って来たんですね。なので、もしかしてその時にヒザを痛めたのかな、とも思ったんです。

 

お昼を食べて昼寝させて、まだ痛がるようだったら病院に連れて行くことにしました。

 

そうしたらラインで

 

あっ、普通に歩いてるわ。ヒザ、痛がってたのはなんだったんだろう?

 

と言って来ました。

 

夜になったら

 

元気に走り回ってる

 

と!

 

ホッ、ですわ(^^)。

 

私は、「もしかしたら成長痛じゃない?」って言ってたんです。

 

それで主人が検索したら、どうもそれっぽい。

 

3〜5歳くらいの年齢が成長痛が出やすい時期だそうですね。

 

そして、原因の一つにストレスが関係していると言われているとか。

 

たぶん、カードを受け取ることで娘が気になることを言ってたんじゃないか、と思うんですけども。ちゃんとしなきゃもらえない、とか。

 

赤子、意外とデリケートな子なのでストレスを受けたのかも知れません。

 

娘は

 

成長痛! なるほどだわ

 

ストレスも!

 

優しくしよう

 

と言ってました。

 

とにかく、今後もあるかもなので気をつけます。

 

昨日の「アリオ亀有」のようすです。

 

こちら は1階のフードコートです。衝立でテーブルが隔離(!?)されてました。

 

 

 

 

こうなっているといくらか安心ですね。

 

赤子が試遊を楽しみにしている3階のおもちゃ売り場。試遊はできなくなっていました。

 

 

 

 

プラレールで遊べるコーナー も、ご覧の通りです。

 

 

 

 

でも、「マーノクレアール」で、白のミシン糸(60番)と5種類の木綿地を買えましたし、娘は、イトーヨーカドーの書店で売り切れていた「MAQUIA」の8月号を、「BOOKS KIDDYLAND」でめでたくゲット出来ました。付録付きの方です。

 

ミシン糸は、ひとり1個だけしか買えませんでした(^^;)。

 

でもまぁミシン糸が買えたので、夕飯後に早速マスクを縫い始めました。娘が先輩に頼まれたもの。

 

明日にでもブログでお見せします。と言っても、いつものプリーツタイプですけどね(^^;)。