ソランちゃんのドレス ⑦ | ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

都内「川の手」の暮らし、趣味(編み物・読書・ガーデニング・韓国語)などについて書いています。ほとんど毎日ブログ更新してまーす。

 

 

 

 

今季、最初にソランちゃんのドレスを作った生地で縫いました。サテン風だけど柔らかい布地です。張りが無いのでパニエを穿いています。

 

型紙も最初のからだいぶ直しました。上身頃を短くしたり首回りのデザインも変えたり。

 

今日のレースは、裾の方がアップルミンツ社の「レース・かぎ針編みのベストパターン」の225番。

 

襟元は、これもアップルミンツ社の「はじめてのレース編み 可憐なコーナーパターン」を参考に編み始めたのですが、どうにもソランちゃんの型紙には大きさが合いません。

 

なので、三角の部分は適当に編み、縁編みの部分は52番を参考にしました。目数も適当(^^;)。

 

サッシュベルトに付けたお花も、「レース・かぎ針編みのベストパターン」の101番です。

 

写真を娘に送ったら、「わーー! 可愛い。素晴らしいじゃん! もらいます!」とのこと。

 

う〜、ピンクの布地を使ったからそう言われるかと思ってはいたんですけども。

 

ま、この布地もたっぷりあるしレースは編めるし、いっかな(^^)。

 

これも婿さんが会社から持って来てくれた布地です。

 

娘宅では、先日の台風で割れたガラスをやっと業者さんが直しに来てくれたようです。思ったより早かったですね。

 

そして昨日は婿さんの会社も仕事納めで大片付けをしたのかな? 帰りはやっぱり夜中でした。

 

帰りにこれら を届けてくれました。浅草仲見世の「三鳩堂」の「福おこし」と、「梅林堂」の「人形焼」です。

 

 

 

 

婿さんの会社は浅草にあるので、こういうお菓子に詳しいのかな?

 

「お菓子が無いねぇ!」と主人とグチを言っていたところなのですぐに頂きました。

 

今日も東京は強風でした。空はスッキリと晴れわたっていましたけど。

 

外で片付けものや大掃除をなさるかたにはこの風がねぇ(^^;)。雨より良いかなぁ?