「ホワイトコットン」と「グリーンコットン」が弾けました | ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

都内「川の手」の暮らし、趣味(編み物・読書・ガーデニング・韓国語)などについて書いています。ほとんど毎日ブログ更新してまーす。

 

 

まず、「ホワイトコットン」がやっと弾け始めました。

 

 

 

 

葉っぱはいちばん旺盛に茂っているのですが、弾けるのが遅かったですね。

 

こちら は「グリーンコットン」。これも弾けるのが遅くて、「ホワイトコットン」と同じく弾け始めました。

 

 

 

 

いちばん最初に弾け始めた「ブラウンコットン」も、また弾けています。

 

 

 

 

こうして見ると、やっぱりグリーンとブラウンは色の差がありますね(^^)。

 

そして、今年は花が咲かないのかな、と不安になっていた「オキナワスズメウリ」にも花がつきました。これは雄花ですね。雌花は見つかりませんでした(^^;)。これからうんと咲いて実がつくとうれしいのですが。

 

 

 

 

夜まで咲いている「桔梗咲きアサガオ」。花も多いです。茎がほかの「アサガオ」と違って茶色くて固いタイプ。あまり伸びません。ハンギングとしても使えると思います。

 

 

 

 

いずれもタネご希望のかたいらっしゃったら差し上げま〜す(^^)。

 

そろそろ「キンモクセイ」の香りが突然する季節ですね。香りがして初めてその存在に気づく、そんな樹木ですねぇ(^^)。

 

今日からまた3連休のかたも多いかな? うちは予定も無くのんびり過ごすつもりです(^^)。

 

寒暖の差が激しいですね。気をつけてお過ごしくださ〜い!