次は「マクラメ」かな? | ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

都内「川の手」の暮らし、趣味(編み物・読書・ガーデニング・韓国語)などについて書いています。ほとんど毎日ブログ更新してまーす。

 

 

 

図書館の新刊案内でこの右はしの本を見つけて借りました。鎌田武志著「1日でつくれるマクラメアクセサリー」。

 

それから「マクラメ、やってみようかな」なんて思い始めて他のも借りてみました。「ブリューゲルレース」をやるなんて言っておきながら(^^;)。

 

私としては、レース糸がたくさんあるので、それを使えるとばかり思っていたのですが、レース糸だと柔らかすぎるようです。

 

「ひも」ならなんでも使えると本には書いてありますけど「ひも自体にハリのあるもののほうが結びやすい」そうなんですね。

 

マクラメ用の糸をたくさん置いてありそうなショップを見つけました。「メルヘンアート」さんのショールーム。ホビー商品を扱っている会社だそうで「マクラメのパイオニア」だそうです。場所を見たら「墨田区横網町」でした。

 

関係ないんですけども、両国国技館も横網町にあるんですね。横綱町と間違えてしまいますよね(^^)。

 

オンラインショップもありますけど、実際に見たほうが良いような気がします。わからないところもお店のかたに聞けそうですし。

 

今日は晴れていますが明日からはまた梅雨空にもどる予報が出ています。いつショールームに行けるかな?

 

話は変わりますが、JR新小岩駅は今まで南口と北口は通じていませんでした。中を通り抜けるには入場券を買って入るしかなかったんです。あとは横の狭い道をぐるっと遠回りするか。

 

それが通り抜けられるように工事が進んでいましたが、いよいよ24日の始発から通れるようになりました 。あくまでも暫定、ということですけどね。

 

 

 

 

改札口、エレベーター、エスカレーターも新たになるようで、ずいぶん便利になると思います。

 

娘は「始発を見たい」なんて言っておりますが、そんな早朝に起きられるとはとうてい思えません(^^;)。

 

私も公共交通機関は使わないのでいつ見られますかねぇ(^^)。