娘の個人懇談で先生にお伝えしたこと。 | 子どもらとはちゃの親子ブログ。

子どもらとはちゃの親子ブログ。

旦那と、娘(8歳)、息子(5歳)の4人家族。
北の大地で仲良くわちゃわちゃと暮らしています。
育児のこと、仕事のこと、そして夫婦のこと…
真面目に、適当に、楽しく書き綴るブログです。
深く考えているような、そうでもないような。

 

はちゃ子のmy Pick

 

先日、小学3年生・娘の個人懇談がありました。

担任の先生とは、これが初めまして。

まだ、新学期が始まって数週間しか経ってないので、

先生は特に何も話すことがなさそうな様子…。

 

「娘さんは、新学期が始まってすぐに、

初対面の私にも積極的に話しかけてきてくれて、

腕とか絡みついてきてくれるんですよ。

とても人懐っこくて、癒されますお母さん

…あぁ、はい。確かに、それは、うちの娘ですわ滝汗

このコロナの時期にもかかわらず、めっちゃ距離近い。

 

あとは去年までの学習の様子や、

今後フォローをお願いしたいことなど、お話させていただきました。

 

特にいま、困っているのが「家庭学習(自主学習)」。

これまでは、「机に向かう習慣づけを(内容はともかく)」って感じで、

ゆるーくノートを埋めても、特に何も言われてませんでした。

でも、先日、学級通信で「良い取り組み」として

紹介されていたクラスメイトのノートは、

「子ども新聞の記事を切り取って、自分の意見を書く」とか

めっちゃ、ちゃんとしてる…チーン

うちの娘は「絵日記」と言いながら、ほぼ絵ばかりの

起承転結もない4コマ漫画描いてるのに…レベルの差よ…。

 

いや、我が家だって何もしていないわけではないんですよ?

「これが定番の味。ずっと変わらない、いつものパッケージ」と言って

旦那が食べてた「ごはんですよ」の話から

「ずっと変わらないパッケージの商品と、一新する商品、

それぞれ、どんないいことがある?」と娘に話を振ったところ、

 

「パッケージを変えると、新しいお客さんの目に留まりやすくなる。

定番の商品は『いつもの』ってわかりやすいから、長く買ってもらえる」

と、スラスラと答えたんです。

 

これには、あたしも旦那もびっくり。

特に、旦那はそっち方面の仕事をしているので、

足りないところがあれば補足してあげようと、

身を乗り出して構えていたのに、全く出番なしですw

 

江戸むらさき ごはんですよ! 大瓶(180g)【江戸むらさき】

 

娘ー!そういうのを、家庭学習のノートに書くんだよ!!と

伝えたのですが、娘は全く興味はない様子…

「それは、つまんない」だそうでゲッソリ

 

他にも、娘の興味がありそうな

野菜の植え方や、生育の観察、

収穫ができれば、調理法や栄養についてなど…

学習のきっかけになる知識や経験は、

色々ある(話題を振れば、答えられる)にもかかわらず、

なかなか評価される「取り組み」に結びつかないのは、

アウトプットが難しいってこと?

親としては、とてももどかしいです。

 

あとは、学習面…2年生でマスター必須である九九は、

3学期終了間際のギリギリ滑り込みセーフで合格。

それでも娘自身は「頑張った」手ごたえを得たようで、

その時の100点満点のテストは、今も壁に貼って飾ってます。

でも、今年は、さらにレベルアップの割り算な3年生。

はたして、この調子で、ついていけるのか?滝汗

 

先生にお伝えしたところ、

「パッケージの話は、自由研究のテーマにもなりそうですね!

ご家族にもインタビューできたら、さらに良いかもしれません」とのこと。

また「娘さんを、ご家族みんなで応援している様子が伝わってきました」とも。

 

今回は娘の家での頑張りを、いっぱいお伝えしてきたので、

あとは、娘が学校の見えるところで頑張ってほしいですねグッ

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

最近、購入した絵本。

色んな仕事場(仕事道具)を紹介する図鑑のような、絵本です。

 

前のページで紹介された「仕事人」が、

次のページでは別の仕事場の「お客さん」として

再登場していることに気が付いた息子。

大発見!と喜んでいました。

 

少しずつひらがなが読めるようになってきたこともあり、

道具の名前を確認しながら、読み進めているようです。

 

また、とある「仕事場」に、旦那の仕事が絡む部分があり、

作業着を着た男性の絵を

「これはおとーちゃん!」と得意げに教えてくれます。

これは、親としては、ちょっと嬉しいwニヤニヤ