2歳の時に息子の発語が遅かった理由。 | 子どもらとはちゃの親子ブログ。

子どもらとはちゃの親子ブログ。

旦那と、娘(8歳)、息子(5歳)の4人家族。
北の大地で仲良くわちゃわちゃと暮らしています。
育児のこと、仕事のこと、そして夫婦のこと…
真面目に、適当に、楽しく書き綴るブログです。
深く考えているような、そうでもないような。

11月に息子の5歳の誕生日を迎えるのですが、

それに先立って、市から5歳児検診のお知らせが届きました。

今回は絶対行かなきゃいけないものではなく、

自宅で色々事前に検査してみて、気がかりなこととか

発達の相談がしたい希望者が予約するというものです。

 

息子は…2~3歳頃に心配していた発語に関しては、

今ではもう、うるさいぐらいにしゃべってますし、

自分の意思も伝えることができます。

こだわりが強いのは、まだ多少ありますが、

年齢が上がるにつれ落ち着き、

本人の「まぁ、いいか」という幅が

広がったように思います。

 

しかし、心配なこともあります。

以前保育園の先生から指摘を受けていた

「発音の不明瞭さ」について。

改めて、別の先生に保育園での普段の様子を伺ったところ、

園での生活には、気になる点は無し。

強いこだわりも出ておらず、集団生活になじんでいるとのこと。

発音については、正直、「慣れて」しまっているので、

通常の会話するには問題ないが、

慣れていない人だと、不明瞭に聞こえるかもしれないとのこと。

 

しばらくコロナ禍で会ってなかったうちの両親も、

「電話でたっくんの発音が、何言っているのか聞き取れない」と言い、

何回か顔を合わせて会ってると、耳が慣れるのか

「大丈夫かも?しっかりしてきたかも?」と言ってました。

 

そんな感じなので、あたし自身は慣れてしまって、

正常な範囲かどうかが、わからない…です…滝汗

そもそも、療育に通っていた時だって、

しゃべらないだけで、会話は理解してるし…と、

療育に通うことを否定する気持ちと、

このまま今できることを放置して、

あとから取り返しがつかなくなるんじゃないかという

未来への不安とで、ブレブレに揺れていましたからw

 

というわけで、思い立ったが吉日。

早速、保健センターに電話で相談してみました。

事前に、上記ブログ部分を書き出してまとめていたので

サクサク話を進めることができ、そのままの流れで

「発達相談の予約とりましょうか」ってことに。

予約はかなり先まで埋まっていて、11月末とのことでした。

 

今回の発達相談では、

改めて、受診歴のある療育の病院に相談する必要があるか、

ってことがわかればいいかと。

小学校入学までに、フォローが必要かどうかを

見極めるつもりでいたので、

この機会に予定がちょっと前倒しになった…ぐらいの感覚です。

 

ちなみに、もうすぐ5歳になる息子に、

「たっくんが小さいとき、おかあさんがお話ししようって

いっぱい話しかけたけど、なかなかお話できなかったの、

あれ、なんでだったの?ニヤニヤ」と聞いたら、

 

「んー、みんな おはなし してくるけど 

たっくんは おはなししたい きぶんじゃ なかった真顔

 

と、言ってました。

夫婦で悩んで、仕事を休んで療育に通って

息子に良かれと思って、たくさん話しかけてたのに、

息子の気分ひとつだったとはw

 

【息子の療育の記録】

 

 

 

…ちゃんと貼れてますかね?

以降、「テーマ:息子の言語療育」で出てきます。

当時、ネットで情報を調べまくって、

安心したり不安になってたりしていましたが、

逆にあたしの体験が誰かのお役に立てればと、

自分と息子のことを書いたものです。

興味ある方はどうぞグッ

 

今読み返しても、当時の気持ちを思い出して、

気持ちがあふれてきちゃいます笑い泣き

 

 

↑1枚100円で売ってたので、とみおかぎゆーと、雷金髪の柄を買って、

 テーブルに置いておいたら、目を離したすきに

 二人ともぎゆー柄が欲しいと、朝からケンカしてました。

 二人ともぎゆー推しだったっけ???滝汗

 

↑たっくんが今一番欲しいもの。

 本人は、誕生日プレゼントに!と言っているけど、

 これを家の中で振り回されるの、恐怖でしかないんですけどゲッソリ