挨拶。フヨウ。 | ハッチどうぶつクリニック 院長の適当な話

ハッチどうぶつクリニック 院長の適当な話

こんにちは。日々の出来事について適当に文章にしています。自分の視野を広げるためのものなので適当に読み流してください(笑)


こんばんは。

まずは宣伝です。

 

内覧会

6月29日()30日(

10:00〜15:00

 

病院の住所

駿東郡長泉町下土狩1556−1

(番地はナビでは出ない可能性が高いです。
インスタのリールかHPのアクセスをご確認ください!)


「あいさつをしない自由」というものが

少し前に議論され、20代男性の発言が

話題になったようです。

その人曰く気持ちがこもってない

あいさつなどは必要がないとのこと。


まあ昔からの常識を否定したいところも

あるのでしょうか?

価値観が変わってきたということでしょうか?


しかし、昔からあいさつをすることは

別に義務ではありませんでした。

ただ、あいさつが大事と考える人が多く

それが続いているだけです。


大事やと思わないのであれば

あいさつなんてしなければいい。


あいさつをしなくていい。という意見を

他の人にも強要しなければ

何も問題にないと思います。


今回は「あいさつ」を例に挙げましたが

他のことでもそうですね。


自由や価値観

各々持っていればいい。

その自由や価値観を分かってくれる世界で

生きていけばいいだけですから。


まあ相手がどう捉えるかも自由ですので

それによって自分が不自由になって

文句を言うのは筋違い。


個人的にはあいさつをされて

嫌な気持ちになることはないですが

あいさつをしない人に関して

別に嫌な気持ちにはならないですが、

あー、、そっか。そっか。て感じになりますかね(笑)


自由と好き勝手を混合しないよう

気をつけていきましょうか。


では