近場でドライブとウエスティ。 | keiのブログ。ウエスティの海斗君、颯人君との日常。

keiのブログ。ウエスティの海斗君、颯人君との日常。

毎日の他愛ない出来事をブログで記録するオイラの日記帳。

今まで日記を書いた事など無い。ブログは写真や動画を保存出来る。
これがブログの魅力かな。

ブログは思い出を残す最適な手段。
過去の動画を見ると思い出が鮮明によみがえる。


8月16日(月曜日)

コロナ、終息の気配が全く見えません

こんな時は

近場でドライブ。


昨日は雨も上がり、青空も

見られました。

戻り梅雨のちょっとの

中休み。

大事に使うには

やはり

海斗君と颯人君の散歩。

広くて涼しくて

人が少なく近い所

なれば

(長浜海水浴場公園)。









ふだんなら、釣り人で賑わう
波止も殆ど釣り人の
姿は見えません。
かなり雨が降ったので
海の色も
濁っていた。


長浜には(しぐれ)なる
お菓子があります。
小豆がはいった
羊羮のようなもの。
(長浜志ぐれ)
稲田菓子舗さん


オイラ大好き
少しだけ購入して


車内で頂きました。

長浜から内子町の
道の駅(からり)さんへ。
途中

葡萄を購入。

道の駅(からり)さん



ここでは
スペアリブを購入します。
あれば、あるだけ必ず買います。

道の駅の隣を流れる
小田川も濁流。

小田川、オイラが鮎釣りを
する川。
この濁流が川を洗濯します。
濁流が古くなった苔(アカ)を
洗い流します。
洗濯された川を(白川)って言います。
(白川)になった川に
日があたると
新しい苔(アカ)が着いてきます。
このアカを鮎が食べて
アカが着いた石を独占
するようになります。
所謂(縄張り鮎)です。
この縄張り鮎を釣るのが
(鮎の友釣り)です。
もう少し経つと
鮎(縄張り鮎)が
釣れるようになります。

道の駅(からり)から
砥部町経由で帰宅。
途中
道の駅(ひろた)で
お買い物。
烏骨鶏の卵を購入しました。
5個入って500円
1ヶ100円
普通の卵の3倍位かな???
卵で贅沢したって
しれてる。




木製品があります。
薪が安かった。
杉の椅子も良いなあ。
置く所を決めてから
購入しよう。
ウッドデッキに良いかも。

帰宅は何時ものように15時ころ。
何時ものように
ビール、ビール。







2021 08/16