水質管理と節約術と塩浴の濃度 | 土生みさおのブログ

土生みさおのブログ

津軽三味線 土生(はぶ)みさおのオフィシャルブログです。

アクアリウム初心者としては、

水質がどうなっているのか、


どういうときに、

目に見えてわかるのか、


目に見えてこなくても、

起こりやすいこと


など、など、


把握するために、


リトマス紙のようなものは、

けっこう早い段階で入手し、


TDSメーターもゲットしました。


TDSメーターは、

数値が良い悪いを

示すものではないのなら、

どう使えば良いのだろう?


と思っていたときに、


少し前の投稿に書いた、

ウォーターエンジニアリングさんの

お話が、

大変!参考になりまして、

 


 




金魚部さんのブログの

"飼育シート"に


記入するようにしています。


https://kingyobu.wordpress.com/2015/11/19/%E3%80%90%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%91%E9%87%91%E9%AD%9A%E9%83%A8%E5%BC%8F%E9%A3%BC%E8%82%B2%E8%A8%98%E9%8C%B2%E7%94%A8%E7%B4%99-w1%E3%82%BF/ 




そうそう。

金魚部さんも、

他から仕入れた情報らしいのですが、


水質検査のリトマス紙は、

今の私のように、

療養中やら、

様子見やらバケツ飼育ですと、

何気に頻繁に

チェックするわけでして、


最初に買った50本入りは

あっけなくなくなりまして、


なるほど、カットして使うのね!



一番左は、TDSメーター。
温度も測れます。

塩浴の際、
塩の種類が異なると、
TDSの数値がかなり変わりました。

その隣が、
ALOHI社製6in1の正規のサイズ。
それを、半分にカットしたら、
倍の回数分使えます。

100本入を再度購入しました。
今度から200回使えます✌

右の記入表は、
金魚部さんの飼育シート。

溶存酸素量の計測は、
けっこうな金額がかかるので、
諦めました。

アンモニアの計測も
調べてみましたが、

こちらも諦めました。

液体で色の変化を測る方が
正確なのでしょうが、

初心者には
リトマス紙的なものの方が
簡単です。

それから、
そもそもの水道水の質を
季節の変わり目には
計測したほうが良いようです。

季節によって、
水道局で薬品の入れる量が
変わるようですよ。
この辺、
金魚部さんから仕入れた情報です。


水槽デビューするきっかけになった、
お祭りの金魚すくいで
我が家に12日間居た
おーちゃん。


金魚もミネラルなどが
必要らしい、と知り、
ヒマラヤ岩塩で塩浴させたのですが、

このとき0.5%の塩浴だったこと、
(後述します)

ヒマラヤ岩塩が
輸入時点では食用であっても、
日本では食用に適するか
検査をしていないものであった

ことから、

仮に金属系のものが
含まれていたとしたら、

おーちゃんは
これに耐えられなかった
可能性もあるかもしれません。

(以前、転覆病と書きましたが、
養魚場の方に写メを見て頂いたら、

転覆病ではなく、
弱って痩せ細ってるね、と
言われました。)


もし、
金属系も混入していたとしたら、

金魚にとっては
致命的なものになる可能性が。。。


塩浴の0.5%ですが、
本など飼育系の情報では、
そのように記載されています。

しかし、
養魚場の方のお話を伺うと、
0.5%では(金魚には)キツイ。

0.3%が良い、と。

これは、二箇所の養魚場の方から、
同様に聞きました。

昨日、
親戚の叔母さんと
家庭菜園のことで話をしていたら、
本などで◯◯と書いてあるけれど、
それではうまく行かない。

長年やった結果、
□□でやるとうまくいくよ、

と言われ、
やはり経験者の生の声は凄いなぁ、と
思いましたニコニコ

金魚のことばかりで、
冬野菜を植える準備が
まだ出来ておりません〜^^;