引退 | 加藤善孝オフィシャルブログ「加藤善孝の虎視眈々 part.2」Powered by Ameba

加藤善孝オフィシャルブログ「加藤善孝の虎視眈々 part.2」Powered by Ameba

世界チャンピオンを目指して日々成長していく★プロボクサー加藤善孝★の奮闘をご覧あれ!

 

11月4日(土)に後楽園ホールにて引退式を執り行いました。

 

これを持ちましてプロボクサーとしての活動に終止符を打つこととなりました。

 

これまで私に関わって頂いた全ての方には感謝の言葉しかございません。

 

誠にありがとうございました。

 

そしてこの日の興行主であった帝拳プロモーション様、角海老プロモーション様、引退式の場を設けていただきありがとうございます。

 

日テレG+でのCS中継もある興行で満員の後楽園ホールのリングで引退式を執り行えたことはこの上なき幸せです。

 

40戦中38戦は後楽園ホールで戦い、観戦や応援、はたまた写真撮影でも数多く通った思い出の場所です。

 

引退を決めた大きな要因としましては、娘に「また父ちゃんの試合みたい?」と聞くと「もうシュッシュの試合は見たくない!ビデオがあるからいい。」と言われた事です。

 

妻も娘も下手をすると命にかかわる危険なボクシングを早く辞めてほしかったようです。

 

祖母からは日本タイトルを獲った時点で「もう日本一になったんだからやめな」と言われていました。

 

そうは言いつつも現役中は精一杯応援してくれていました。

 

あとは世界挑戦までの過程を考えた時に「ちょっと難しいかな?」という迷いが生じてしまった事です。

 

迷いがある状態で続けていても結果はついてこないと思い引退を決意しました。

 

高校を卒業、上京し角海老宝石ボクシングジムの門を叩き2004年6月にプロデビュー。

 

以来、プロボクサーとして13年間活動し40戦を行いました。

 

「無事是名馬」という言葉がありますが、これだけ戦って大きな後遺症もなく(本人がそう思っているだけ?)リングを降りることが出来るのは幸せなことです。

 

2011年には日本ライト級王座を獲得し、2013年にはOPBF東洋太平洋ライト級王座を獲得。

 

世界ランキングではWBO8位、WBC9位ぐらいが最高だったかな??

 

世界挑戦に辿り着くことはできませんでしたが、素晴らしいボクサー人生だったと思います。

 

ボクシングをはじめたのが高校卒業後と遅く、それほどボクサーとしての適性や才能が高い訳ではありませんでしたが、そこそこの実績を残せたのは努力と周囲の支えのおかげだと思います。

 

よく「どの試合が一番印象深い?」と聞かれることがありますが、基本的にどの試合も変わりません。

 

客観的に見てみるとタイトルを獲得したり、海外での試合だったりとある程度の順位付けは出来るのですが、主観的な感覚ですとどの試合も同じように日々練習を積み重ね調整して臨んでいるので自分の中では大差ありません。

 

ボクサーとしてのこれまでを思い返すと、ここには書ききれない程の思い出が蘇ってきます。

 

色々と楽しかったなぁ。

 

他の人が経験できないようなことも沢山させていただきました。

 

角海老に入って本当に良かった。

 

会長ありがとうございました。

 

これからは世界チャンピオンという夢は諦め、別の道へ進むこととなります。

 

知人の多くは写真の道かトレーナーになるのではと思われていた方が多かったようですが、ボクシングとは全く関係のない会社に内定をいただき今月末からそこでお世話になることに決まりました。

 

何の紹介もなくネットで求人を見つけ応募したのですが、これまで普通に勤めた事もない私を拾っていただきました。

 

その会社の社長の人柄に惚れたと言いますか、とても魅力的な方で心を奪われました。

 

仕事が始まると、これまでのようにボクシング会場へ足を運んだりジムへ顔を出したりする余裕は無くなると思います。

 

これまでお世話になった方とも顔を合わせる機会は減ってしまいますが、何卒宜しくお願い致します。

 

最近ウエストが急激に太くなりスーツがピチピチになり入らなくなってしまった服も。。。

 

痩せたいけれど美味しいものが目の前に並ぶ機会が多すぎる昨今。

 

何とかしなければ!

 

 

それでは皆様、普通の男の子に戻ります。

 

これからの人生の方が長いと思うので、今後はボクシングを通じて培ったものを活かしながら生活していきます。

 

はてさて、これからどのような人生を送っていくのか楽しみだ♪

 

前進あるのみ!

 

もう後にはひけないので突き進むしかありません。

 

ブログは自身の日記的な感じでたまに更新するかもしれません。

 

長年、ブログをご愛読して下さった方々もありがとうございました。

 

最後に写真を提供して頂いた福田直樹様、アカツカモリオ様ありがとうございます。