『 鹿の王 』/博多らーめん 六寶 | momo♪~のんびり手仕事~

momo♪~のんびり手仕事~

メインブログはこちらではありません(^^;

『~ほっ♪とひと息~』
http://sestatime.blog24.fc2.com/

良かったらご覧下さい。

去年の秋から年末にかけての読書。
ゆるゆるペースで読んでます🐢🐢🐢


『 鹿の王 』 著 上橋菜穂子さん
次女の蔵書です。

この作品、2014年の作品なのね。
丸、9年経ってる。

2014年の時は、ハードカバーの大きいサイズの本で買ってます。
最近次女は、10代の頃にハードカバーで買った本を、文庫本で買い直していて、読みやすくなってありがたいです。

この⬆5冊もそう。
去年の秋から年末にかけて、読んでいました。
4冊目までは、3、4周しているので、確認~って感じで読みました。
5冊目『水底の橋』は、ハードカバーの時(たぶん、5年くらい前?)、読んでいた・・・はずだったのに。
読み進めていくうちに、「そうそう」が無い。
あれ?読んでない?
あれ?初見?・・・うそ~。

どうやら読んでいなかったみたい。
びっくりしました。

スゴく新鮮に楽しみました。

コロナの前に発表されて。
コロナを経て文庫化されて。

お医者さんの話なのよ。
コロナの前に読んだときも、「感染症」に対して、とっても深くて広い感覚?視点?を持って書いてる・・・そんな感じがしてた。

コロナの期間を過ごしてきて、改めて読んで、でも、なにも不足を感じない。上橋さんは、コロナみたいな世界を知っていたの?

ゾワゾワする感じ、ありました。

『水底の橋』はもう1回読もうと思う。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


市内の国道沿い、気になっていたラーメン屋さん。博多らーめん 六寶

とんこつラーメン、好きだけど、お店でいただくのって、昔むかし、10代20代の頃の◯ガキヤくらいしか記憶がないかも。
相方は、本場に違いモノは臭みがキツいらしい・・・と警戒していて、なかなか行こうという話にならなかった。

でも、このお店、ずぅーっとつぶれずにあるの。
美味しいんじゃない?って気になっていたのよ。
で、いただきに🎵

うんうん🎵
美味しいっ💕

相方には、少ないんじゃ?って思ったけど、替え玉?替え麺?が50円!でびっくりΣ( ̄□ ̄)!
そうか。こういうトコロか。
学生さんとかが来るのかな。

また来るかな?
とんこつをいただきたくなったら、来るかな?

車じゃないと来れないところなので、相方次第。