怒りを笑顔に変えて幸せ10倍子育て
 

自己肯定感あげ講師 はあこ 

 

 

 

家族の誰かが不機嫌!相手の機嫌は相手のもの。受け取らない思考術

 

 

 

家族で出かけたときや

家でゆっくりしている時

それは突然やってくる…

 

 

 

不穏な雰囲気…

 

 

 

どよん…

 

 

 

 

そう、まさに

 

それが

 

 

 

FUKIGEN

 

 

 

家族の中に不機嫌さんがいると

 

 

 

急に緊張感がむくむく…

 

 

 

 

なんか気まずい。

 

 

 

 

なんか調子狂う。

 

 

 

 

 

 

特にそれが旦那さんとかだと、ますます気を遣う、

そんなお悩みをお話してくださる方が最近とても

多いんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あれ?私なんかしたっけ?」

ご機嫌を取ろうとして疲弊してしまう。

 

 

 

 

その疲弊がイライラにつながり

子どもに当たってしまう、なんてこと良くありますよね!

 

 

 

 

 

でも

 

 

 

でもでも

 

 

 

 

「その人の機嫌な悪さは

その人の物です。」

 

 

 

 

 

その人が機嫌を悪くしたら

機嫌を直すのもその人の「お仕事」なんです^^

 

 

 

 

 

 

 

手っ取り早く、

機嫌治ってもらいたくて色々試しますがなかなか

機嫌が直ってくれない、 

 

 

 

 

 

 

 

それはあなたにそのひとが 「依存」してしまっています

人の機嫌取りは依存させることにつながるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機嫌の悪さを振りまいて

周りに何とかしてもらおうとするのは

 

 

「甘え」です。

 

 

 

 

そしてその誰かをあなたに求めているんですよね。

はい、手っ取り早く甘えています(笑)

 

 

 

 

確かに早く機嫌が直ってほしいから一生懸命ご機嫌とりたくなりますし、

 

 

 

こっちまでイライラしてしまうから何とかしたい!

 

 

 

 

 

イライラって伝染するから

関われば関わるほど

自分も影響を受けますよね。

 

 

 

 

 

 

 

でもちょっと立ち止まって考えてほしいんです。

 

 

 

 

 

私たちがその人のイライラを解消をやってあげてしまったら

その人は

自分でイライラ解消する方法」を経験できません、

 

 

 

 

それってその人にとって本当にいいことなんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

私は

・イライラしてもいい

・怒っても大丈夫

 

 

 

そう自分にも人にも思っています。

 

 

 

 

人にぶつけることはモラルに反するからしませんけどね。

 

 

 

 

だったら、

イライラして不機嫌なその人が不機嫌の時間を堪能してもいい。

 

 

 

そう思っているんです。

 

 

 

 

 

 

人のゴキゲンをとっている時って

 

「この人は一人では回復できないから私がやってあげている」

 

と感じています。

これは機嫌を取る人間自身も「依存」し、依存させているんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

つまり…

 

 

 

何を我々はしたらいいかというとですね…

 

ずばり

 

 

 

 

 

「ほうっておく♡」

 

 

 

冷たくあしらう、は全く別です。

 

安全を確保しながらも

みまもる、です。

 

 

いつも通りに話しかけたり

接する気持ちは忘れないで

 

 

 

 

その人の不機嫌な時間もOKにしてあげること

が大事な事です^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

私たちが機嫌を取ってあげなきゃ、と思わないようにしてしまうことで

 

 

 

 

お互いにとって良い関係になれるようにすること

が出来るようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手が子どもだったとしたら、

年齢に応じて共感や安心できる対応をしつつも

 

 

 

 

お母さんの意志は曲げない、と言うことを忘れないでくださいね。

 

 

 

「ごねたらお母さんは言うことを聞く」

と思ってしまうと後々大変なのでね笑

 

 

 

 

 

 

こんな風に子どもの事や物事の捉え方を変えることで

見えてくる世界が変わり

 

 

 

自分の態度が変わってきます。

 

5月からスタートの

「親子の自己肯定感UP怒るが笑顔に

幸せ10倍子育て講座」

出より深く学ぶことが出来ますからね!

こちらの公式LINEで詳細ご覧くださいね

↓クリック↓

 

 

 

この記事が育児を頑張るママに

お役に立てると嬉しいです♡

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました^^

 

ちいさなことでも笑い合えるくらい

楽しく育児が出来る♡

 

そんなママになれるよう

想いを込めながらレッスンをしています 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【募集】自己肯定感UP怒る時間が笑顔に変わる

幸せ10倍子育て講座

 

 

(対象)0~小学生までのお母さん

 

(講習期間)全7回講座

 

↓今すぐタップ↓

詳細はこちらです

 

 

 

親子時間がハッピーに!お母さんの心のゆとり作り2dayレッスン

満員御礼!!!ありがとうございます

 

 

 

◎1day親子の信頼感UP叱り方講座

(長期講座の体験レッスンです)

↓     ↓

1day講座詳細

 

◎60分で子どもの気持ちに寄り添うママになるミニレッスン

満員御礼

 

◎ほめ方レッスン

満員御礼

 

◎夏休み限定コミュニティ

満員御礼

 

 

わたくし、
はあこのちょっとした日常と
子育てを楽しくできるコツを
画像や動画で
配信中
こちらポチ↓

 

 

 

yahooニュース掲載!!1日で230万回再生!

こちらが紹介された記事の

インスタ動画です

↓      ↓

 

 

掲載されたyahooニュースは

↓        ↓

yahooニュースの記事はこちらで見れます