先日、2025年3月のダイヤ改正に合わせて「東京メトロ24時間券」が600円から700円に値上げされた。正直、まさか値上げされるとは!というのが本音であるが、物価高とかの影響なのだろうか?
値上げされるものはどうしようもないのだから、直前(最終日)に買っとくか〜なんて思ってたわけであり、、、。しかしなんと購入可能最終日に忘れてしまい、手持ちはたまたま1週間前に定期券売り場の駅を通った時に買っていた一枚だけに…。よく使うので、この時点でだいぶやらかしだが、過ぎてしまったら仕方ない。安く買う方法を考えよう。
うーん……あっ!金券ショップってのがあるじゃん!あそこならまだ590円とかで売ってそうだな〜(フラグ)。ってことで残りの一枚を使い東西線の九段下行きを撮影したついでに新橋の金券ショップへ。
新宿にもあるが、今回は六本木の方も行っていたので通り道の新橋。しかし、前行った時にはどの店にもあった24時間券がない?!そうか、みんな買って売り切れたのか?いや、単純に値上げで在庫切れ?そんなことを考えるも本当の理由がなんなのかは結局分からなかった。まず最初に見つけた店では値札が裏返っていてそこを見せてくれぇ〜って感じだった。他にも店はあるので回ることにしたが、置いてあったのは結果3店舗ぐらい。
そしてどこもかしこも670円や680円の強気設定。いや、それ値上げ前に買ってるよね?って突っ込みたくなるも我慢してメルカリとかを探してみようと思い探すも結局見つからなかった。最後に別の通路に行ったら630円の店が!!
これは、買うしかない!!
結局その日は2枚買って帰った。この日は金券ショップも同時に値上げされるってことを知った。
結論「物は値上げされる前に買うべし」
おまけ
どうやら東京メトロ24時間券は2015年まで710円だったんだって。つまり元の値段に戻ったようなものらしい。