心から笑顔になりたいあなたへ | 妊娠だけがゴールじゃない!30代後半〜40代ベビ待ち・子供のいない女性へ笑顔を送るブログ❤

妊娠だけがゴールじゃない!30代後半〜40代ベビ待ち・子供のいない女性へ笑顔を送るブログ❤

先の見えない妊活で
笑顔が消えているあなたへ。

子供のいない人生の中で笑顔をなくしているあなたへ。

そして、笑顔になりたい全ての方へ^ ^

音譜こんにちは音譜


❤ベビ待ち、子供のいない女性へ笑顔を送る❤

花セラピスト 信美(よしみ)ですラブラブ


今日も遊びに来て下さってありがとうございます

更新していない間も
遊びに来て下さった皆さん
ありがとうさまです

おかげさまです
嬉しい限りです


そして、お久しぶりです♪



 
これは、
伊勢神宮 外宮の正宮前。


私、先日の新月の日に(1/31)
念願だった
伊勢神宮に参拝してきました

去年からずーっとずーっと
行きたくて、行きたくて
でも、意志とは反対に腰が重くて…
行けなかったのですが、

そしたら、なぜか
ふっとその日は腰が軽くなったので
新月という、絶好のタイミングで
急きょ行きました
感謝

一言でいうと、
楽しかった~です


 
これは、内宮内の五十鈴川。
手を浸して清めるところ。


 
内宮、正宮前。
大きい木がいっぱいあって、
癒されました


 
 内宮から外への架け橋。
宇治橋。


 
そして、お約束 
赤福のおぜんざい 
絶品でした~ 


境内に入って
なぜだか
嬉しくて、楽しくて、
1人ニヤニヤしていました 
怪しいやつです 

色んな気づきやメッセージも
いただいてきました。


最近、周りが気になって
しょうがなかったのですが、
今は周りのことじゃなくて、
自分の気持ちに集中しよう と思いました。

やっぱりお節介が
まだ顔を出すようです 

でもその執着を手放したら
心がスーッと軽くなりました♪




タイトルの記事。

最近いろんな方から
コメントやメッセージをいただきました。
ありがとうございましたm(__)m


コメントやメッセージを
読ませていただいて、
いろんな思いが浮かび上がり…
すぐにそのコメントだけに対して
返事を書くことはできたのですが、
何か違うような気がして…

どう返事をしようか?
自分は何を伝えたいのか??

そこで出た思いは、
また別の日にブログに書こうと思います。

今日は、
本当の本質のこと。
根っこのことと感じたこと。



毎日笑顔で過ごしていない場合、
ほとんどの
その楽しくない感情は、
あなたが自分の本当の
正直な気持ちに
従っていないことから
出てきている
と思います。


例えば…
子供がほしいから、不妊治療に行っているが、
本当は嫌で嫌でしょうがない。
(私の場合です(^▽^;) )


お義母さんや周りの人から
「赤ちゃんまだなの?」と言われ、
傷ついているのに、悲しいのに
それを出さずに笑って受け答え。
(これも私(^▽^;) )


先日の記事
周りの妊婦さんや赤ちゃんを見て、辛くなるあなたへ
にもちょっと書きましたが、
周りの妊婦さんや赤ちゃんを見て
辛くて苦しくても
きっとあやかれる‼
と鼓舞してしまう。
(これも私


外で
子供の遊んでいる姿を見て、
声を聴いて
「羨ましいなぁ」
「聞きたくないなぁ」と思っても、

「そんな気持ちのところには、
赤ちゃんはやってきてくれない!」
と無理やり打ち消す。
(はい!私です




今回は
この記事
 とは、ちょっと違うことを書きます 

 
もっとその前提の話。




自分の弱点を
選んでいたぶる必要は
全くありませんが、

何かを見て、
読んで、
聞いて、
感じたことを

それが
マイナスの感情だったとしても、
逃げないで、
他の気持ちに
すり替えないで、
正面から見つめて、
しっかし受け止めてほしいのです。



つまり…
哀しい。
悲しい。
辛い。
苦しい。
怖い。
不安。
そんな気持ち、
本当は感じたくないですよね!?

持っていたくなくて、
早く手放したい‼って
思いますよね!?

そんな気持ちを持っていると
幸運が逃げそうですよね!?


私ももちろん
同じように思うのですが、
それを
あえて
受け止めるという事です。

正直しんどいです。
逃げたくなります。
眉間にしわが寄ります。
私なんかは、
胃が重たーくなります


前向きになるために、
言葉に出すのはやめましょう!
とよく言われるし、
私も、
傷に塩をすり込むのはやめましょう
と書きました。



でも、そういうマイナスの感情は、
悪いわけではないのです

マイナスの感情も、
成長するうえで
大切な感情なのです。


そういうマイナスの感情をもってはいけない。
のではなくて、

ただ、
そういう感情に支配されたり、
振り回されたり、
長くその気持ちと
一緒にいないほうが
いい。
ということなのです。



悲しい思いをすると、
楽しい思いがわかります。

辛い思いをすると、
幸せな思いがわかります。

けがや病気になって
はじめて
健康の有難さがわかります。

まずいものを食べたことがないと、
美味しいものって何?
と思うのです。



だから、
とっても大切な感情なのだけれど、

長くその感情をもっていると、
そこに縛られたり、
支配されたりします。

すると、
物の見方が光より影に偏って
自分で自分をいじめて、

どうせ自分はだめなんだぁ。
とか
私は前向きになれない!
とか
なんで自分ばっかり不幸なんだぁ。
と無意識に思うようになったり、

逃げて見ないようにして、
こんなんじゃいけない!

きっとあやかれる!
などと
と無理やり
違う感情にすり替えたり。

それを、
よし!私頑張っている。
と悦に言ったり。




ではどうするか?

私のお勧めは、
自分が自分の親友になって
ありのままの自分を
受け入れる。

です。


「私って今赤ちゃんを見て、
いいなぁと思ってるんだなぁ。」

「なんで私には来てくれないんだろう?
って思ってるんだなぁ。」

「そうか、そうか。
悲しいんだね。
辛いんだね。」

って第三者の目線で、
自分の親友になったつもりで
受け取めて、

「よしよし。
悲しいね。
辛いね。
いいんだよ。
そのままの気持ち受けとめて
いいんだよ。」

って
自分で自分を抱きしめて、
頭をなでて、

「そういう気持ちになるの、
当たり前だから。
人間そんなに強くないし。」

「無理がよくないよ。
無理せず、
自分の気持ちに正直に
過ごしていれば、
そのうち
自然に明るい気持ちに
なれるからさ。
大丈夫。」

「そんなの普通。
あなただけじゃないよ。」

って、
自分が聞きたい言葉を
ぜーんぶ
声を出して、
自分に言ってみて下さい。

そして、
それを続けてください。

そうすると、
自然に
本当に自然に
笑顔になってきます。
自分の気持ちに素直になれる
ようになります。





無理はよくないです。

無理=正直じゃない
ってことなので。



無理が重なると
自分の正直な気持ちが
分らなくなって
楽しくなくなって…

どうしたいんだかわからない。
イライラする。

「なんで私ばっかり不幸なの‼」
に繋がって、
グルグル気持ちが
マイナスの気持ちの中で
回って、
抜けられなくなってしまいます。



こういう、
思い癖というのは、
妊活から始まったのではなく、

今までのながーい
経験、
親との葛藤、
トラウマ
からきている場合がほとんどです。

ただ、
こういうことを整理するのって、
自分だけじゃなかなかできなくて…

私も
今までのいろんな人との出逢いや、
花セラピーを学ぶ中で
少しずつ
自分の混沌とした気持ちを
整理してきました。

その経過については、
これから
ボチボチ書いていきますね。

はい、ボチボチ(^_-)☆


誰か信頼できる相手が
いるといいですね。




ということで、
花セラピー個人セッションを
始めることにしました
 

はじめは、
お試し価格として、
お花代だけいただきます。

場所は
兵庫県西宮市北部の個人宅。

対象はこのブログの読者様で
ピンときた方。


詳細は明日お知らせします 





あなたが毎日笑顔になる  


 

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました 

ありがとう 

かたじけないm(_ _ )m 



❤妊活、子供のいない女性へ笑顔を送る❤

 

花セラピスト 信美(よしみ)でしたラブラブ

 





にほんブログ村




にほんブログ村