梅雨入りはいつ? | ラウレアのブログ

ラウレアのブログ

ラウレア(laule‘a):ハワイ語で幸福

22℃19℃   くもり傘

昨日の大阪、今年初の真夏日でした拍手

気温は30.1℃

これから毎日暑い日が続きますね

暑いの大好き乙女のトキメキ

家じゅうの窓ガラスを全開にして汗をタラタラ流して

アブラゼミの鳴き声を聞きながら冷たいアイスコーヒーを飲む!!

(アイスティーでもビールでもなんでもいいけどね爆  笑

そんな夏ってええやん飛び出すハート

エアコンは好かん、せっかくかいた汗が引くんやもん

母が家にいるとエアコンは絶対必要なので今から憂鬱~ネガティブ

でも

その前に嫌~~な梅雨傘

今年は遅いようです

確か昨年は早かったですよね

梅雨入りが早ければ梅雨明けも早いと思ってたら

違ったからがっかりした記憶があります上差し

早く入っても梅雨明けは同じなんですよね

だとすると、遅い梅雨入りでも明けるのは同じって事やん

近くの蓮池の水位、例年よりかなーり低くって

蓮池に草が繁っていました

今朝からの雨も大雨にはならなくってシトシト雨

梅雨は嫌やけど、降ってくれんと困る

この夏ひょっとしたら水不足になるかもびっくり

それはとっても困りますガーン

 

 

 

うっそぉ~今ごろ花芽ですか~ダッシュ

シンビジューム いろは

先日芽かきをした時は360度全てチェックしたはずでしたが

全く気づきませんでした

不要な葉芽と思って潰さなくてよかった~笑

 

ブルーベリーが色づきはじめました

今年こそ鳥達に負けないようにとネット

しかも二重ネットです

これで万全や~~~音符

 

わが家の神棚の榊に花が咲いていたでの

花壇のは?と、見に行くと咲いていました

花径1㎝位のかわいいお花です

 

夕鶴(挿し木)

このハイビ、奄美大島や宮古島で自生しているそうです

てっきりハイビ愛好家さんのお宅のオレンジフラミンゴかコーラルレモン

なんかの枝変わりだと思っていました

ハイビスカスが自生しているって

やっぱり南の島はいいですやしの木