【セラピスト交流会】広告物は何のために作るの? | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。

肌の記憶はこころの記憶「Ohanaデイリータッチケア協会」

代表・デイリータッチケアセラピスト®の石井ちあきです。

 

週末に、神楽坂にて、第2回

Ohanaデイリータッチケアセラピスト®交流会を開催しました。

神楽坂に行くと、必ずお参りする「赤城神社」。

昨日は、新緑がとても綺麗でした。

ここにお参りすると、いつも心が落ち着きます。

 

 

交流会では、5名のOhana認定デイリータッチケアセラピスト(R)皆さまと久しぶりにお会いさせていただきました。

 

 

はじめに「からだをほぐすワーク」を行ったあとに

参加者同士の自己紹介をしていただきました。

 

 

 

 

お名前やお仕事の内容の他に、

「最近、クスッと笑ってしまったこと」をお話していただきました。

 

会の最初に、こんな前向きなテーマでお話してもらうことで、

場の雰囲気も明るくなり、緊張もほどけていきますね。

 

 

特に、クスッと笑ってしまったことを話すって、

脳の活性化にも とても良いと思います。

 

最後に「オチ」をつけて話すということは、短い時間で

話の内容を組み立てて話さなければならないですからね。

 

 

急に出されたお題でも 参加者のみなさんが

とってもお話上手で、「すべらんな~」と思いました。(笑)

 

 

それにしても、わたしが一番、下手くそでしたね…^^; 

オチをド忘れするという失態…あせ

 

 

 

また、それぞれの活動内容をお話していただきましたが、

交流会などの場で、他人に自分の活動をどんなふうに説明できるか?

というのは、お仕事をしていく上で とても大切な部分だと思います。

 

 

自分の対象としている相手に なにを どんな想いで 

伝えていきたいと思っているのか、

自身の土台がハッキリしていないと、

人に説明することはできないですよね。

 

 

活動準備中の方も、

すでにお教室を始められている方も、

まずは、その部分を自分の中でしっかり考えることが必要だと思います。

 

 

 

 

皆さんの素敵なチラシや名刺も見させていただきました。

 

A4サイズ、名刺サイズ この小さい紙面の中に

誰に なにを どんな想いで 届けたいと思っているのか?

文字化していくことによって、

自分のビジョンも明確になっていきます。

 

 

ビジョンが明確になったところで、

印象に残るフレーズを入れられるといいですね。

 

印象に残ると、検索もしてもらいやすくなりますよ。

 

 

たとえば、「肌の記憶はこころの記憶」という

Ohanaデイリータッチケア協会のキャッチフレーズ。

 

のふれあい(タッチケア)をすることで、

ママの記憶(インナーチャイルド)や 

こころも ほどけていきますように…という想いを込めています。

 

 

 

 

認定者の皆さん、

ぜひ他の方のチラシや名刺なども参考にしながら

自分の想いやビジョンを振り返ってみてくださいね。

 

 

活動を続けるうちに、迷いが出てきたり、

これでいいのかな…?と不安になってくることもありますが、

 

そういう時こそ

「紙に書きだす、文字化する」と、

気持ちも整理され、初心を思い出すことができると思います。

 

地道にコツコツ蒔いた種が

必ずいつか 必要な人の元に届き、花開きますように…♡

 

 

これからも一緒に 歩んでいきましょう。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。Mahaloプルメリア

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

Ohanaデイリータッチケア協会では、

「保育士・子育て支援者向きデイリータッチケアセラピスト®講座」
開講しています。

↓詳しくは、コチラ(画像をクリックしてください)

 

 

いつもありがとうございます!「読んだよ!」の合図にバナーをクリックしていただけると、とっても励みになります♡↓

にほんブログ村 子育てブログ 子育てサークルへ
にほんブログ村

 


育児・サークル ブログランキングへ