ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
Ohanaデイリータッチケア協会・代表の石井です。
ここのところ、毎週末、長男(中学3年)の高校入試説明会や
個別相談会に行っています。
受験に関して、こんなに親の出番がたくさんあるとは知りませんでした。
わたしが学生だった頃とは、全然 違う受験システムに
今頃になって、慌ててしまっています…(・・;)
でも、説明会や相談会の帰り道…長男と二人で歩く道は
ちょっと 嬉しくて 楽しい時間です。
家では なかなか ゆっくり二人で話す時間なんてないもんね。
親子で並んで歩ける時間って、あとどのくらいあるのかな~…?
さて、先日開催した
「保育士・子育て支援者向きデイリータッチケアセラピスト®講座」 ですが、
受講生さんが とっても素敵なご感想を
ご自身のブログに書いてくださいましたので、ご紹介したいと思います。
わたしが講座でお伝えしたいことを 見事に
わかりやすいお言葉でまとめてくださっています。
羽村市のカラーセラピー&タッチケア教室「すてっぷ」主宰の
鈴木直美さんのブログです。
① 「タッチケア・日常の中にふれあう経験を」
http://ameblo.jp/naomiys/entry-12051990152.html
② 「タッチケアでしあわせの上書きを」
http://ameblo.jp/naomiys/entry-12051990434.html
(①「タッチケア・日常の中にふれあう経験を」は、
基礎編1日目を受講された時の記事で、
②「タッチケアでしあわせの上書きを」は、
基礎編2日目を受講された時の記事です。)
鈴木さんがブログの中で、
「誰に学ぶか」「誰と学ぶか」が大切…と仰っていますが
本当にその通りだな~…と 私も思います。
産後のお母さんが はじめて「タッチケア」を学ぶ時…
伝え手が どんな気持ちで、どんな想いで それを伝えているか?
とても 大切だと思います。
また、Ohanaの講座には、本当に 鈴木さんが仰る通り、
毎回、毎回、想いの強い 志の高いみなさまが集ってくださいます。
その出逢いの中で感じたこと、シェアしたこと…
それは、机上の勉強では 絶対に手に入らない宝物だと思います。
そんな皆様とのご縁に 心の底から感謝しながら…
毎回の講座を開かせていただいています。
鈴木さん、素敵な講座のご感想をありがとうございました。
鈴木さんは、お子さまがすでに成人され、
子育ては一段落されています。
人生の先輩である鈴木さんの言葉を伺っていると、
あ~、わたしも いつか(子育てが一段落した頃に)
こんなふうに 穏やかな日常を送ることができるように
なるのかな~…と 明るい光が見えるような気がします。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

「デイリータッチケア®って、な~に?」という方は…
ぜひ 協会ホームページをご覧いただけますと幸いです。
↓(こちらの画像をクリックしてください)
↓いつもありがとうございます!
「読んだよ♪」の印にひよこちゃんをクリックしていただけると嬉しいですMahalo♪
