◆デイリータッチケアセラピスト講座【受講者の生の声】 | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。


11月17日・24日の二日間、

「保育士・子育て支援者向きデイリータッチケアセラピスト®講座」 

基礎講座を開催いたしました。


現役の保育士さん、ベビー系講師やサークル活動をされている方など、
子育て支援に関わる皆さまにお集まりいただきました。


また、今回も 6名中5名様が
Ohanaのタッチケアセラピスト養成講座を受講された
リピーターさんでした。


一度、学んだことをもう少し深めたい、
またOhanaの講座に参加したいと
足を運んでいただけることに 心から感謝しています。



講座の中では、触れあうことが「脳とこころ」に

どんな影響を与えるのか、

どんな触れ方をすると、より心地よいのか?を学びます。





また、本講座は、産後のお母さんが抱えやすい心の問題、

「インナーチャイルド」「スキンハンガー」などについても、

参加者の皆さま同士の

考えやご経験をシェアする時間を大切にしています。


ワークを通じて、思いを話すことで、

自然と涙がこぼれたり、吐き出して気持ちがスッキリできたり…。





そのあとで、「触れあう」ワークを行うと、

より 自分や相手の「こころとからだ」に意識を向けることが

できるのだと思います。


6名の受講者のみなさま、温かい優しい時間を共有させていただき、

本当にありがとうございました。


受講後のアンケートにも みなさん、紙いっぱいに

ご感想を書きこんでくださいました。

抜粋してご紹介させて頂きたいと思います。


【受講者の声① ベビー系講師】


簡単な手技の中に込められた沢山の想いを感じます。

その想いのひとつひとつを 多くの人に伝えたいと思いました。

受講内容がさらに充実して、

自分の中に落とし込むのに時間がかかりそうですが、

全てを理解できなくても伝えていけたらいいなと思います。

すてきな仲間と出逢えたことも大きな宝物です。


【受講者の声② 保育士】


以前、受講させていただいてから何年も過ぎ、

もう一度 初心に戻ろうと思い、受講させていただきました。

再受講には迷いもありましたが、

「うん。受講して良かった!」という気持ちと、

42期のみなさまと出逢えて嬉しく、心が本当に穏やかになりました。


オイルを使用しないで実施できる「いつでも どこでも」の

デイリータッチケアは、子育て支援室を利用する親子に

すぐに伝えられて、楽しんでいただけるので、

今後にとても役立ちます。


将来的には、ベビー系講師・サークル運営も考えているので、
本当に役立つことばかりでした。


【受講者の声③ 保育士】

今回の講座に参加させていただいて、タッチケアの奥深さを感じました。

母親として、保育士として、普段こどもと触れあう中で、

「相手を意識」していこうと思います。

職場で、わたしだけでなく、他の保育士の先生にも伝え、

触れることの あたたかさを 色々な方々に知って頂けたら

嬉しいなと感じています。


【受講者の声④ ベビー系講師】

最初は少し緊張していましたが、ちあき先生のお声掛けのもと

皆さんと色々な「おもい」をシェアしていく中で、

とても穏やかな気持ちになることができました。


この講座は、ベビーマッサージ講師として知識を深められるという

以前に、まず、母として 自分の気持ちに向き合う事で

「ママ」のお気持ちをいたわる大切さを肌で感じられ、

自分自身のお教室でも ぜひ大切にしたいと思いました。


【受講者の声⑤ 主婦・サークル運営】


とても心が癒されました。

わかっていたことも、本当にわかっていたのかな?と

反省することもできました。

タッチすることで、心も体も癒されて、とても大切な時間でした。

あれもこれもと考え過ぎて、空廻りしていたような気がします。

これからは、タッチケアのように 少しずつゆっくり

心と体に問いかけながら進んでいきたいと思います。


【受講者の声⑥ 保育士】

今回は、自分の活動にどう取り入れていくと良いか?を考えながら

参加しましたが、「自分を見つめ直す」ということに

終始 意識があったように思います。


「今のわたし」「幼い頃のわたし」の話を聴いた後に、

相手の方にタッチケアしてあげると、

手にすごく気持ちが入って、

マッサージが今までより上手くできたように思います。

「相手の方を意識してやる」と、すごく変わるのですね…。


また、連続講座で同じメンバーで受講することで

安心して話せることがあるのかも…と思いました。

みんなが抱える「スキンハンガー」。

ママにお話できるといいな~と思います。



42期のみなさま、温かいご感想をありがとうございました。

また、来月、運営編講座でお会いできることを楽しみにしています!





クリック 「保育士・子育て支援者向きデイリータッチケアセラピスト講座」の詳細についてはコチラをご覧ください。


講座のお問合せ・お申込はクリックコチラからご連絡ください。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



花「デイリータッチケア®って、な~に?」という方は…花

ぜひ 協会ホームページをご覧いただけますと幸いです。

↓(こちらの画像をクリックしてください)


いつもありがとうございます!

「読んだよ♪」の印にひよこちゃんをクリックしていただけると嬉しいですMahalo♪