タッチケアルーム「Ohanaオハナ」のブログに訪問ありがとうございます

先日、長男(6年生)の運動会に行ってきました

小学校最後の運動会。
・・・なんだかとっても感慨深く、 胸が一杯になった一日でした

カメラのファインダー越しに見える息子の姿は、
いつもよりも なんだか背が高いように見えました。
低学年の頃は、背の順で小さい方だったのに、
いつのまにか 後ろの方になってたんだね・・・

組体操では、ピラミッドの一番下

一番てっぺんで ビシっとポーズを決めてる子も
もちろん カッコいいけど、
正面から顔も見えない位置で、
上にいる友達をしっかり支えてる後姿・・・カッコよかったよ

子どもって ホントに いつの間にか・・・
いつの間にか・・・成長しているんですね

・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そんな あっという間の成長を
キレイに 残しておきたいな・・・ということで、
最近、カメラを新調しました

我が子だけでなく、「Ohana オハナ」のレッスンに来て下さるママや
赤ちゃんの表情も キレイに撮りたいと 前々から思っていました。
はだかんぼうで ママの優しい手に触れられてる時の
赤ちゃんたちの表情

その幸せな一瞬一瞬を 逃さずに撮れたらいいなぁ~と思います。
そこで、カメラだけでなく、こんな本も購入してみました。
↓↓↓
- これなら失敗しない! 子どもの撮影超入門 (学研カメラムック)/学研パブリッシング
- ¥980
- Amazon.co.jp
静物や ちゃんと止まっててくれる大人を撮るのとは 全然違いますよね




カメラ初心者で、 ヒジョーに面倒くさがりな私でも
(今までカメラの取り説を一度も読んだことがなかった・・・

この本だと とってもわかりやすく書かれているので、
まずは 本に書かれているシャッター速度やISO感度(その意味もよくわかっちゃいないが…)を
そのまま真似っこして、何枚も撮ることから始めてみようと思います!
(取扱説明書よりも、具体的に「子どもを撮るのに適した数字(速度・感度)」
が書かれているので、カメラ初心者のママに オススメだと思います

さて、来週は 次男坊の運動会

どんな成長を見せてくれるのか、今からワクワクです

第14期 「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」のお知らせ
日 時: 10月28日(日) 10時~16時 満員御礼
*キャンセル待ち承ります!
会 場: 東京都新宿区 (最寄駅:曙橋駅)
募集要項はコチラをご覧ください。
主催:タッチケアスクール「Ohanaオハナ」 http://ohanahatogaya.jimdo.com/
日 時: 10月28日(日) 10時~16時 満員御礼
*キャンセル待ち承ります!
会 場: 東京都新宿区 (最寄駅:曙橋駅)

主催:タッチケアスクール「Ohanaオハナ」 http://ohanahatogaya.jimdo.com/
↓いつもありがとうございます。
読んだよ~♪のクリックして頂けると励みになります

