11月のベビータッチケアレッスン*赤ちゃんも個性いろいろ* | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。

11月2日(火)「Ohana」のベビータッチケアレッスンBコースを行いました。
今回は、4組の親子にご参加頂きました。
ベビータッチケア「Ohana」@鳩ヶ谷 

こちらは、4カ月のSくん。
Sくんは、今、お口に手をもっていくのがお気に入りの時期。
腕を伸ばす体操や、手のマッサージのときも
口元から手を離すのが ちょっと大変でした。

あかちゃんにとって 手は、感覚器官なので、
口元にもっていったり、
物を掴んだり 離したりしながら
いろんな感覚を覚えている最中なんですよね。

そういう時期は、無理に手を口から離して
マッサージしようとしなくても大丈夫です

口元から離さずに、腕全体を撫でてあげるだけでも充分指でOK
少しずつ慣れてきて、手のひらを開いてくれるようになってきたら、
た~くさん触ってあげると、
脳にもたくさん刺激がいって 活性化されますよ
ぴかぴか(新しい)

ベビータッチケア「Ohana」@鳩ヶ谷 
4カ月のYくんも2回目のご参加。
ホホバオイルを使って、お家でもベビマをやってくれているそうで
この乾燥する時期でも お肌がツヤッツヤ揺れるハート
思わず 触りたくなるような感触でしたうれしい顔
ママの手つきも2回目でとても上手になっていて
Yくんが ずっとニコニコ笑顔だったのが印象的でした。
あかちゃんの笑顔には ホントに癒し効果がありますよねぴかぴか(新しい)

ベビータッチケア「Ohana」@鳩ヶ谷 
2カ月のAくん。
前回、ご参加いただき2回目のベビマ。
  お教室では、時間が長くなるとお疲れになってきて
途中からはママは抱っこでお話を聞いてもらいました。
あかちゃんが愚図ったら、無理しない芽
抱っこで落ち着かせてあげて、機嫌のよい時だけ
やってあげるっていうのも
あかちゃんが ベビマが好きになってくれるかどうかの
大事なポイントです揺れるハート

育児休暇中のAちゃんママ。
Aちゃんが保育園に通うまで まだ間がありますが
ベビマを続けていてあげると、
母子分離の時期になっても 
すんなり新しい世界に入っていける子になりやすいと言われています

入園までのおやこ時間、楽しく過ごしてくださいねぴかぴか(新しい)

ベビータッチケア「Ohana」@鳩ヶ谷 
4カ月、Nちゃんハート達(複数ハート)
お名前の通り、終始笑顔でニコニコ笑っていてくれましたうれしい顔
ママのマッサージ、気持ちよかったねるんるん

今回、Nちゃんは紅一点だったのですが
「女の子の肌って違うわ~ハート達(複数ハート)」と
男子の母4人(私含むあせあせ)。。。

普段、自分のお子さん以外の身体を触ることって
あんまりないですよね。
こういう場で 他のお子さんを見たり 触ったりすると
ウチの子とちょっと違うな~と気づくことも多いです。

よその子と比較する必要はありませんが、
肌の調子・身体の筋肉の付き具合・関節の柔らかさなど
少し気にかけてみると、
それぞれ個性が違うことがわかると思います


とくに柔軟性などは、ベビーマッサージによって
はじめは堅かった子も どんどん柔らかくなっていきます


ベビマレッスンは、同じくらいの月齢のあかちゃんと
出会える機会でもあるので、ぜひ周りのあかちゃんにも
目を向けて、育児の参考にしてもらえたらいいなと思います。