はこ日記

はこ日記

いつも笑顔を絶やさず
過ごしていきたいな


Amebaでブログを始めよう!
本日12月31日 14:05
1180gの男の子を出産いたしました。

妊娠週数27週2日という今日。
年末の今日。

極低体重出生児として
この世に誕生しました。

人工呼吸器をつけて今
力強く生きています!!

ママは涙が止まりませんでした。

パパとも
ママとも会いました!

パパも
ママも僕に触れてくれました!










まさかまさかの突然の出産。

とにかくビックリしました。

経緯はまた。忘れないうちに。








がんばれ!
今日も「変わりありません」でした。

とりあえずよかった。

それから、

点滴の影響で上がると思われた心拍も落ち着いているので、今まで一日4回やっていた検温を、明日から一日3回にします。

また、点滴の量を増やした場合には、検温の回数を増やして様子を見ていきましょう。

と、説明がありました。

ただ、顔の火照りは相変わらず続いていて、氷まくらは手放せません。

この氷まくら、担当者によって全然違うんです。

パンパンにこれでもかってくらい氷を詰めてくる人。

えっこんなに薄いの?ってくらいの人。

氷だけ入れてくる人。

私は薄いのを作ってくれた助産師さんのが一番気持ちがよかったです。

氷だけじゃなくちゃんと水も入れてくれてあって、ちゃんと空気も抜けてて、ずーと冷たくて。

パンパンのは最悪だった。すぐに空気で膨らんで全然冷たくなくて。氷多いのにね。

今のも少し入れすぎ感が、、、。寝付けるか心配です。





手作りスタイの状況です。

気になっていた葉っぱの刺繍、やり直しました。

それからもう片面の刺繍も完成!

{3D7D7612-0407-4337-96CD-951E309F75C8}

表を内側にして二枚を合わせ、

{C54A8BBD-2D5C-4A0A-912C-DACFA34024B8}

縫い合わせました。

{5DE22128-CD7C-4870-AC8E-95818FAAF40E}

{5C946586-BE69-4A10-98DF-07C54881CCA0}



{F5720C22-1446-45BC-93A1-2E541CCB194B}

{7B4D88DF-85D4-496D-863E-7C0954973B9A}

印つけずに大体の位置で縫ったのでどうなることやら。

病室に布裁ちばさみがないので、またハサミを借りたらカーブ部分に切り込みを入れてひっくり返そうと思います。

ひっくり返すのが楽しみです!





夜、久しぶりにテレビを見ました。
(やることがなくなったので)

アメトークで運動神経悪い芸人やってたから見たけど、やっぱりおもしろかった。笑いすぎはおなかに良くないらしいんだけど。ヤラセとかわざとやってるとかいわれてるみたいだけど、私はおもしろくて好きです。見てて、そうなるよねって共感する部分もあるから。久しぶりに大笑いしました。笑っておなか張りそうな時は仕方なくチャンネル変えましたが。

あと、レコ大少し見ておしまい。




今日、息子はおばあちゃんの家にお泊まりです。いい子でねんねできそうとメールがありました。

安心してママも眠れそうです。

おやすみなさい。

祝!27週!

やりました!

目指すは28週!!

28週になれば、赤ちゃんの障害のリスクはぐっと下がるらしいです。

無事、年を越せますように!

診察の結果は

「変わりないですね」でした。

昨日と変わらないってこと?だよね?

ちょっと不安、、、。

主治医でない先生だったためもありますが、もう少し具体的に教えてくださるとありがたいんだけどなぁ。

たぶん、悪い方向には進んでないんだろうと、勝手に解釈しました。

今日は、今年最後の息子に会える日。

だいぶぐざって来たみたいです。もっとパン食べたいってね 笑。

おなかの赤ちゃんにチュッして、ママをなでなでしてくれました。

自分のおなかを出してぽんぽこ叩いて、病室でいっぱい踊ってみせてくれました。

ママの横でいっぱい笑ってくれました。

ママはしあわせでした。

次は会えるのは新年だね!

また会いに来てね!

待っています。






スタイの生地に刺繍をしました。

{E151576C-296E-4599-9123-E68A5CE42E1C}

葉っぱ、ちょっと失敗したけれど、やり直す気力はありませんでした。

柄の生地だから、あまり合わないけれど、刺繍をしたことは妊娠中のいい思い出にはなるかなと思います。

あした、もう片面の刺繍をやって、気力が残っていれば、葉っぱやり直そうかな。