抱川市 シンウプ7トン・企業銀行前 市内バス停 | 世界バス轉運站 -アジアの交通総合ブログ-

世界バス轉運站 -アジアの交通総合ブログ-

韓国、台湾、香港などなど、アジア各国の路線バスを中心に交通、ホテル、グルメに関する情報をお届け!
アジア各国の情報提供強化のため、日本の情報更新は現在縮小中です。

抱川市 抱川市外バスターミナルの続きです。

 

 

抱川市にある「シンウプ7トン・企業銀行前」バス停です。

こちらは抱川市外バスターミナル最寄りの市内バスの停留所となっており、様々な市内バス路線が停車しています。

抱川市外バスターミナルから見た場合、そばを通る道路を進み、クハンネ十字路の交差点を渡った先にこちらのバス停があります。

 

 

シンウプ7トン・企業銀行前バス停は完全に路上のバス停となっています。抱川市外バスターミナルと同じ側にある屋根付きのバス停は郊外方向、抱川市外バスターミナルとは道路を挟んで向かい側にある屋根なしのバス停がソウル、議政府方向のバス停です。

議政府、ソウル方面のバス停には屋根がなく、歩道にバス停のポールが立っています。

バス停のポールには停車する路線の一覧が掲示されていますが整備が行き届いておらず、かなり悲惨な状況になっています。

こちらを通る路線や行き先を知りたい場合はそばにあるバスロケーションモニターを見るとよいでしょう。こちらのモニターでは各路線が後どれくらいで到着するかも確認することができます。

 

 

それではシンウプ7トン・企業銀行前バス停を発着する主な路線を紹介します。

発着する路線は全てこちらを途中経由地としていますので、各路線の全区間の主な経由地を紹介してまいります。

最初は138番座席バスです。京福大学入口と議政府駅を結んでいる路線で、途中、農業技術センター、シンウプ7トン・企業銀行前、抱川市役所前、ソンダン1トン・大眞大学、 松隅里(ソンウリ)ターミナル、ブイントサゴリ、議政府聖母病院、議政府市外バスターミナル、議政府ブテチゲ通り・中央駅などを経由します。

抱川市から議政府方面へ向かう速達路線となっており、全区間下道を運行しますが途中の一部バス停を通過して運行しています。

朝4時50分~23時20分頃まで、6~12分おきに運行されています。

 

こちらは138-5番座席バスです。トピョンリと議政府駅を結ぶ路線で、抱川側の始発地が異なり京福大学は経由しませんが、おおむね138番と似たルートで議政府へと運行している路線となります。

朝5時~21時まで、20~30分おきに運行されています。

 

 

こちらは72番。ハソンブクリと水踰(スユ)駅を結ぶ路線で、途中、抱川総合社会福祉会館、シンウプ7トン・企業銀行前、抱川市役所前、ソンダン1トン・大眞大学、 松隅里(ソンウリ)ターミナル、ブイントサゴリ、イドンギョ2里・抱川工具団地、議政府聖母病院、京畿道庁北部庁舎・軽電鉄駅、ドリームバレーアパート・セマル駅、議政府市外バスターミナル、議政府ブテチゲ通り・中央駅、議政府駅、回龍駅、道峰山駅、シンドボン市場・道峰区庁・放鶴北部駅(放鶴駅)、双門駅などを経由します。

この路線を利用しても議政府方面へ行くことができますが、138番と比べると経路が少し異なり、また止まる停留所も多くなります。

朝4時55分~21時20分頃まで、10~20分おきに運行されています。

 

こちらは12番。トピョンリと抱川ヘンボク住宅・ヨンジョン産業団地入口を結ぶ路線で、途中、イドン、ヨンゴク4里、ファデリ・ウィッガルキギル、イルドン市場入口、ジヒョンギョ、シンブク大橋、シンウプ7トン・企業銀行前、抱川市役所前などを経由します。

朝7時50分~20時30分頃まで、毎日10本運行されています。

 

こちらは66-1番。イルドンジュン・高等学校と抱川高等学校前を結ぶ路線で、途中、ユドン2里、ファヒョン2里、ミョンドク2里、ヒェオク農場前、ジヒョンギョ、農業技術センター、シンウプ7トン・企業銀行前、抱川市役所前などを経由します。

朝8時~20時10分頃まで、毎日5本運行されています。

 

ここからは直行座席バス路線を紹介します。

最初は3006番です。抱川市役所前、 松隅里(ソンウリ)ターミナル、イドンギョ3里・ムボンリなどを経由して蚕室広域乗換センターまで運行しています。

朝5時(土休日は5時30分)~22時30分まで、20~30分おきに運行されています。なお、2020年3月1日からは1台増車されて終日約20分おきの運行になる予定です。

 

こちらは1386番です。サンジョンホス・サンドン駐車場と議政府駅を結ぶ路線で、途中、ピョンファ教育研修院、サンジョンホス・ハドン駐車場、ウンチョン5里、ヤミリ、ヤンムン1里ターミナル、シンウプ7トン・企業銀行前、抱川市役所前、松隅里(ソンウリ)ターミナル、議政府聖母病院、議政府市外バスターミナル、議政府ブテチゲ通り・中央駅などを経由しています。

朝5時~21時40分頃(サンミョンホス方面は23時頃)まで、40~110分おきに運行されています。

 

クハンネ十字路で交差する道路沿い(川と反対の方向)にはシンウプ7トン・抱川畜協入口バス停があります。そちらから運行されている主な路線も少しだけ紹介します。

こちらは3200番直行座席バスです。抱川洞住民センター入口、ソンダン1トン・大眞大学、 松隅里(ソンウリ)ターミナル、議政府聖母病院、議政府市外バスターミナル、水落山駅3番出口、マドゥル駅、サンギェジュゴン3団地(蘆原駅)、下渓駅などを経由して清凉里駅乗換センターまで運行しています。

朝4時50分~23時まで、20~30分おきに運行されています。

 

こちらは72-3番。シンウプ7トン・抱川畜協入口バス停を出ると72番のルートに合流し、72番と同様に議政府方面へ運行した後、道峰山駅の少し先にあるバンハクドンシンドンアタワーで終点となっています。但し、途中の松隅里ターミナルは経由せず、ジュゴン団地経由となっています。

朝5時(休日は5時40分)~21時頃まで、25~35分おきに運行されています。

 

韓国旅行に役立つ商品のご案内

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

D37 地球の歩き方 韓国 2019〜2020 [ 地球の歩き方編集室 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/2/7時点)