◆小林、進化計画始動(笑)その3
You-Stying年齢不詳アドバイザー小林 由香里です。
ご訪問ありがとうございます。
猛暑が続いていますが、皆さま、熱中症には充分気をつけてくださいね。
職場やサロンでも、私はコマ目に水分を摂るようにしています。
皆さまにもサロンにご来店時に、お飲み物を持参頂くよう、ご指名頂いた時にご連絡しています。
さて、地味〜に連載されていましたこの記事ですが(笑)
3月に申し込みをして、講義に参加し試験を受け、その後も分析練習会に参加したり…と日々、骨格スタイル®のことを考えながら過ごしたこの5ヶ月。
ディプロマが届きました!
You-Styingを立ち上げてもうすぐ2年。
その間、多くのお客様からご指名を承りました。
でも3タイプで嵌まらないんじゃないか…ミックスタイプは3タイプを軸に、もっと細かく分析をする必要があり、その分析を元に理論を嵌めて、その人に一番似合うものがどういうものなのか…を確り理解して、お客様にご提案するためには、骨格スタイルアドバイザー®1級の資格が必要でした。
ウェーブだけど腰位置が高めの方もいます。
ウェーブだけど、胸元は厚みを感じる方もいます。
ストレートなのに、私のように張り感ある素材が苦手なタイプも勿論います。
100人いれば100通り、1000人いれば1000通りの分析結果があります。
1級では9タイプ(ミッスタイプ)なのかそうでないのか、ミックスタイプなら、何が苦手でどれが得意なのか…ともっともっと細かく分析することが出来ます。
私もずっとストレートだから、張りのある素材が得意、とろみ素材は苦手、と思って来たけど、自分でとろみ素材は思っていた程悪くないんじゃないか、とずっと思っていました。
でも、当時は何故行けるのかの理論が分かっていなかったから、何となく???? 着ていた状態でしたが、今では、だから私は得意なのか、と理解も納得も出来ています。
ジャケットの丈の長さひとつとってもストレートの人より私は短めの方がスタイルアップするし、ウエスト位置もジャストよりややハイウエストにした方がいい。
ほんのちょっとのことだけど、それがとっても重要なのです。
唯、進化計画(笑)はこれで終わりではありません。
更なる進化のために、次のステップに進みたいと思っています。

