◆ドロップショルダーって骨格スタイル®ナチュラルしか似合わないの?
You-Stying年齢不詳アドバイザー小林 由香里です。
ご訪問ありがとうございます。
昨日はかなり冷え込みましたが、今日の横浜は晴天で、日中は割と暖かいかなって感じました。
今日は、年に一度のニスモフェスティバル。
NISSANのお祭りの日です。
ここ数年参加出来ていません(>_<)
久々にSちゃんからラインがあって、イベント参加しますーって連絡貰ったのですが、本日サロンでお仕事だったので会えず仕舞いでした(苦笑)
代わりに次男がSちゃんに会いに行ってくれたので良かったです。
次男や友だちから楽しそうな画像がバンバン送られてきましたが、その中でもマイケルと近藤監督(某Jの偉い人)の画像に癒されました〜♪
本日は、3名のお客様からご指名を受けました。
ご指名ありがとうございます(^-^)
また詳しく記事にしたいと思いますが、ドロップショルダーのデザインのものを着用している方を多く目にします。
ドロップショルダーのデザインが今は流行っているから着用率も増えているんだと思いますが、そもそもドロップショルダーって、骨格スタイル®別で云うと、ナチュラルが似合うものです。
ストレートは肩のラインもサイズ感もジャストがいいですし、ウェーブも肩のラインはやっぱりジャストの方がいい。
ドロップショルダーだと、ウェーブだと上半身が更に薄く感じてしまうし、ストレートだと上半身が大きく感じる場合もあります。
でも、現に私、ドロップショルダーのものを着る機会もあります。
例えばコレ
ドロップショルダーのプルパーカ。
でも丈が短めで、張り感ある素材だから行けています。
これが、綿素材でオーバーサイズのプルパーカなら、私は着こなせません。
着られている感満載になっちゃいます(苦笑)
ミックスタイプの方だと、ドロップショルダーがスッキリ見える場合もあります。
ストレートだけどナチュラルミックスの方、またウェーブだけどナチュラルミックスの方、ナチュラルだけど、ウェーブミックスの方…
特にミックスタイプで肩幅が広めの方は、ドロップショルダーの方が肩が厳つくならなくなります。
ウェーブはパフスリーブやフレンチスリーブが似合います。
でも、肩幅が広いウェーブさんがパフスリーブを着たらどうなると思いますか?
とても肩幅を強調するスタイリングになっちゃいます(苦笑)
白雪姫のドレスを着ると、ガンダムみたいに厳つくなっちゃう(爆)
(イメージ画像ですw 因みにこれはザクですがw)
骨格スタイル®も100人居れば100通りのそれぞれ個性があります。
ウェーブだけど、ドロップショルダーの方がスッキリステキに着こなせるタイプも勿論居ますし、ドロップショルダーだと、上半身が更に薄く感じて、下半身がより大きく感じてしまうタイプも居ます。
自分の基本を知っていると、足し引きの加減が分かってきます。
私はソフトストレート(ストレートのウェーブミックス)だけどドロップショルダーのものも選べば着ることが出来ますが、難しいなって思うものは、サイズダウンして、出来る限り肩のラインがジャスト位置になるようにしたりもします。
ストレートはベルスリーブが苦手だけど私が嵌まるのは、ウェーブミックスのソフトストレートだから。
先ずは「自分の基本」を知ることが大切です。
「友だちからオレンジが似合っていないって云われたので、メイクでは青みピンクしか使いません」と云う方がいらっしゃいます。
でも、実際ドレープを充てて診断すると、ブルベカラーは青ざめて不健康に見えてしまう…
本来はオレンジカラーはとっても得意カラーなのに、周囲の目が気になって使い続けてしまう…と云う傾向があったりします。
自分のことは客観的に分析することが難しいので、お友だちの意見を取り入れると云う方が実際多いです。
それが合っていることも勿論ありますが、違う場合も勿論あります。
何が似合うのか、何が似合わないのかを知るには、プロのアドバイザーに診断して貰うのが一番の近道です。
客観的に捕らえることは中々難しい。
現にドロップショルダーが得意ではない骨格スタイル®ストレート(ウェーブミックス)でも着られるドロップショルダーはあるのです。
「自分の基本」を知ることにより、コーディネートの幅は必ず広がります!