新学年、新年度が始まって2週間。

今年は学校の役員

しかも部長職を務めるので

気分が落ち着かないでいますあせる

 

ふきはクラス替えがあったものの

顔ぶれとしてはさほど変わらずで

動揺はしていない様子口笛

なにより、クラス担任に

小学校時代のお気に入りの先生が

なっていただけたことが嬉しそうラブラブラブ

 

まだあの時はひらがなもあやふやでしたが

連絡帳を漢字を使って書いていることに

ビックリされたようで

その時も先生の様子を

自慢げなニコニコ顔でマネするふき照れ

 

音楽の授業で、ふきが

相変わらずダンスが好きでいることが

嬉しいですとか、

小学生の時との違いなどを

連絡帳で詳しく綴って下さっていて

成長を見守られていることが感じられて

安心感でほんわかしましたおねがい

 

この安心感が馴れ合いにもつながるし、

ふきにとっても新しい刺激が少なくなって

より一層、成長はゆっくりになるだろうけど

こういうところが小中高一貫の

支援学校の良さでもあるんだろうな~。

PTAの役も保護者間のやり取りが

途切れずにいることが多いので

やってみると意外と楽しいし

今後の関係にも生かせるかなとグッド!

 

ただ、私は人の物事を頼むより

自分でやっちゃった方が楽なんですが

それでは次期部長さんが大変だろうかと・・・

その加減が難しいです泣き笑い

 

我が家の推し活もあと1ヶ月・・・ハートブレイク

 

事情が分からないふきは

相変わらず楽しそうに歌っています。

 

ちゅきちゅき~チョキチョキ

ってそれは728(なにわ)

浮気者のふきです真顔