タミヤ ランチア インテグラーレ TT02 その1 | なたるの徒然草

なたるの徒然草

~とある単車の改造記録~

気の向くままに更新。。。

久々のラジコンブームです(個人的にw)
前回は TA03F-PRO だったので実に20年ぶり!?
その前は  タミヤ マクラーレン MP4/6 (F102)。
当時はLEDライトもドリフトもなかったので変われば変わるものですな。。。
 
前回の TA03F-PRO がベルトドライブでボールデフだったので
シャフトドライブでギヤデフのものが良いなぁという
一般人には理解してもらえないような理由でTT02を選択。
でボディは~
シャーシが同じでボディが違うだけで値段が結構違う。なにそれwww
 
ボディ?なんでもいいやーと安いのを選択。
で、コレになったわけです。
 

 

 

 

 

作ってみた感想。

 

おいおい!ずいぶんとあちこちガタが多いのな!

任意のタイヤひとつを回し始めてから反対側のタイヤがデフで回りだすまでのギヤ的なレスポンスの悪さ、

LR同時に回したときのフロント・リアの連動性の悪さ。

たぶんこのシャーシレスポンス悪いんじゃないか?

しかも

オイルダンパーじゃないし!!びっくりしたわ!

 

TT02の方が新しいけど、20年前の TA03F-PRO の方がモノとしては断然上だなぁと思った。

まぁ所詮エントリーモデルか。

 

TT02は

アフターパーツを購入してグレードアップするよりも

所詮エントリーモデルと割り切り、さっさと見切りをつけて

ワンランク上の良い物を買った方が良い。

そんな風に思った。

 

逆に言えば、

割り切って金をかけずに

自分のやりたいように遊んでみようと思った。