むすこ、インフルエンザで幼稚園をお休みしています。

金曜日午後に発熱と頭痛を発症。夕方インフルと診断。
土曜日には解熱。
それからは元気いっぱい!

{2E515951-D61B-4BE9-8102-34453865D84B:01}

だいぶパワーを持て余しています(。>﹏<。)

{75DE5419-BD34-47DD-8190-1C379D8BDD65:01}

おうち時間のネタも尽きてきたー(꒪⌓꒪)

{700172B6-70E5-42AE-9F3E-096CB80E2AAC:01}

{2A0C88A4-28FC-47ED-BA45-22B899FC4EEC:01}

むすこもむすめも我慢我慢の5日間でしたが、
出席停止期間もあと1日!

頑張って乗り切ろうね!

むすこのお誕生日&幼稚園のお誕生日会には元気でいられそうで、
とにかくよかった!!


…ちなみに今日、むすこのクラスは欠席13人(꒪⌓꒪)
インフルエンザ、本当に流行っているようで。
早く流行が去って、みんなが元気になりますように(。>﹏<。)



そして。

今日、むすこから初めて好きな女の子の話を聞きました*

年長さんともなるとみんなすっかりませていて、
女の子なんかは女子高生?!みたいな女子力溢れる子も…。

でもむすこは内面はかなり幼いタイプなので、
まだあんまりわかってないかな?と思っていたのですが。

おれのすきなこは◯◯ちゃん!
だれにもいわんといてや!
◯◯くんにはゆってん。
でもだれにもいわんといてっていってある!

と、ちょっと恥ずかしそうにしながら、
でも隠さず自分からつい報告しちゃうところが
なんともかわいくて(笑)

「小さい子」らしい可愛さではなく、
「幼い男子」の可愛さになってきたなぁと
きゅんとしてしまいました(*^_^*)

外見は小2くらいに見られるほどしっかりしたむすこに、
今だに3歳児のようにピットリ甘えられる感じに、
最近わたしがなんだかしっくりきてなくて、
ちょっとした悩みだったのですが(。>﹏<。)

別の視点で「可愛い」と思えるようになってきたら
また心境も変わるのかな。

今からこんなんじゃ、
思春期とか対応できるのだろうか(꒪⌓꒪)

相変わらず、子どもの早すぎる成長に気持ちがなかなかついていけない母親です(^_^;)


まぁとにかく深く考え過ぎず、
目の前のことに一生懸命に向き合っていくのが自分には合っている気がするので。

まずは明日1日を、3人で楽しくイライラしないで過ごせることに全力を尽くします♪
気づけば2016年の終わりも、2017年の始まりもご挨拶をしないまま、
1月も下旬を迎えようとしています。

今更ですが…

2016年もこんなマイペースブログをお読みいただき、ありがとうございました*
2017年もどうぞよろしくお願いいたします*

冬休みは実家に帰省したり友達と会ったり、
むすこは幼稚園のスキー旅行に参加したりと、
バタバタとあっという間に過ぎてゆきました。

{AC7D93BC-4456-4EFB-B990-F74176E152A5:01}

スキーは満喫したようなのですが、
2泊目の夜に寂しくなって大泣きしたらしいむすこ。

普段、義実家に一人で2泊することもあるので驚きました。

むすこのクラスは泣いた子が多かったようで、
雰囲気につられたせいもあったのかな。

でもそれを乗り越え、
怪我なく病気なく元気に帰ってきてくれたことが、
冬休み一番嬉しかったことでした。

このスキー旅行が終わるまで、
ちょっと気が気じゃないところがあったので(。>﹏<。)

{25B5241A-8D5F-436A-A3C1-D975400D8FBA:01}

むすめの鼻風邪と、じわじわときているインフルエンザの流行が気がかりではありますが、
戻ってきたわちゃわちゃバタバタな日常で奮闘中。

いろいろあった2016年を経て、
2017年はどんな1年になるんだろう。

向き合いながら前を見て、
笑顔いっぱいの1年になりますように*

{3DA3CE05-1D86-4A13-96F3-B5CFED69C196:01}





また久しぶりの更新となってしまいましたが、
無事、家族全員元気にクリスマスを迎えることができました*

{AF941B23-BBAE-4063-8C75-2D3F990586D5:01}

今年のツリーはお友達と一緒に飾りつけをしたり、
いただいたクリスマスカードを飾ってみたり…。

たくさん想いのこもったツリーとなりました*


イブは、家族でひらパーで冬を楽しみました♪

{6AD131AC-E157-482F-A69C-09EC0ECE0ECD:01}

{81F7DD58-68A2-453F-A2FA-90BCD5F0C833:01}

{A2EC1C49-023B-4D03-95F0-9D3FBB2DF091:01}

ケーキ&パパママからのプレゼントタイム*

{2CFE6823-3825-4B52-98CC-F9AC48BEDF91:01}

{12D47347-9B93-4188-90E2-FF182CD8D745:01}

{3C50901B-3246-4D5B-A023-B178F4BEAD06:01}

サンタさんもちゃんと来ました(*^_^*)

{975927DF-A32E-4B4F-B553-E11A76E66842:01}

{B5A60FA2-BC03-4ABD-B221-47BAF6F0C957:01}

子ども達のいい顔がいっぱい見られて、
わたしも嬉しかったな(*^_^*)


12月に入ってから、なんだか体調を崩しがちだった我が家。

特に幼稚園では胃腸炎が大流行で、10人以上お休みだったことも。

むすこはそこまで激しい症状はなかったものの、時々腹痛や吐き気を訴えたり、突然高熱を出したり。

追ってむすめ、わたしまで発熱したりと、
本当に気が休まらない1ヶ月でした。

こうして家族全員健康で、
うるさいくらい家が賑やかなことが、
どれだけ尊いことか改めて思い知り、
育児疲れでカリカリしっぱなしだった以前に比べ、
少しだけ優しく接することができるようになったこの頃です。


そんな中でも、園の造形参観や、
サッカーの試合、お友達とのクリスマスパーティー、習い事のクリスマス会など、
イベント盛りだくさんだった12月。

明日からはラストスパート!
初めて子ども達と3人で、帰省です*

往復の移動はもはや恐怖ですが、
お友達との予定もいっぱいなので、
1年ぶりの帰省を楽しんで過ごしたいと思います(*^_^*)
今日は園の造形参観*

だというのに、朝から体調絶不調(꒪⌓꒪)

むすこを幼稚園に連れて行き、
むすめを一時保育に預け、
なんとか第一任務終了!

{C76736DC-B9AE-4C48-83CF-A2C77B617EC5:01}

気分が悪くて食欲なんて全くないけど、
参観中に倒れるのだけは避けたいので、
むりやりゼリーを詰め込む〜。

今から参観→スキー旅行説明会→むすこお迎え→スイミング→むすめお迎え

よりによって全く休めない1日(꒪⌓꒪)

うぅ、大ピンチ!

人に迷惑はかけないようにしなくちゃ(。>﹏<。)

母は強し!
頑張ります!

むすこ、初めてサッカーの試合に出場*

{8BFCA772-74C3-4AEA-A228-21486358B00C:01}

よりによって極寒の曇天の下での初試合でしたが、
眉間にシワを寄せて震えているのは親ばかり(笑)

子ども達はアップから元気いっぱい(*^_^*)

まだポジションなどもなく、
初戦からはりきってキーパーに立候補したむすこ*

意気揚々とグローブを着けてゴール前に立つも、
あっちをウロウロこっちをキョロキョロ、
注意力散漫でむすこらしさを発揮(笑)

よそ見をしているうちにあっと言う間に攻められ、
胸元ほどの高さのゴールをスパッと入れられていました(笑)

そしてその件を動画撮影していた我がスマホ、
シュートを入れられた瞬間にフリーズ→ダウンしてしまうという、謎のミラクル(笑)

それを含め
色々と突っ込みどころ満載ではありましたが、
ちょっとした上達や、楽しそうな様子、
そしてむすこなりの一生懸命な姿が見られて、
楽しかったです♡

スポーツの試合ってやっぱり楽しい!


{2B5243D9-7641-4915-AFA3-9E64FDED6A83:01}

昨日は体操教室ではテストがありました*

あと一歩のところで長らく合格できなかった項目を、やっとクリア!

いつもフワフワと楽し〜く練習に参加しているむすこですが、
「コーチの教えてくれることをよく聞いてごらん」
「上手に出来ているお友達をよく見て、真似してごらん」
とたった2つアドバイスしただけで、
グンと上達を見せたむすこ。

子どもの可能性は無限大だなあと、改めて実感しました。

普段上昇志向のあまりないむすこですが、
体操教室では最近「上のクラスに上がりたい」と言い出したので、
今までとはちょっと温度を変えて、
でも干渉しすぎないように気をつけつつ、
応援したいと思います(*^_^*)


さて今日は降園後はスイミングの進級テスト*
習い事盛りだくさんな1週間もラストスパート!
楽しく頑張ろうね(*^_^*)