今年も12月29日・30日と食品工場でおせち製造のアルバイトをしました。アルバイトはほとんどが高校生でした。そんな中に混じって50代のオッサンのわたしが働きました。
昨年も同じところでアルバイトしたので、慣れているので大丈夫かなという感じで気楽に応募しました。
ラインに入っての作業ですので忙しいですが、尿路結石と冷えで頻尿気味だったので、一番心配はトイレでした。でも、途中に休憩もあるので大丈夫でした。
今のパートは時給制ですので、年末年始は休みが多くて給料が減ってしまうので働かないといけないこともありますが、就労支援事業所の職員をしているので、様々な職種や会社を自分でも経験しておきたいという思いでやっています。
わたしはそもそもライン作業が向かないですし、衛生チェックは厳しいし、衛生作業服に着替えるのはとっても面倒だし、何度も何度も手を洗う上に二重にも手袋をする…もう仕事に入る前の段階でイヤになります。
加えて眼鏡は曇るし、立ち仕事で室温は寒いし、正直やりたくない仕事です。でも、一緒に働く人はお互い目しか分からないので、いろいろ言われても記憶にも残らないし、黙々とやるので余計なことを考えずに済むというメリットもあります。
あと、ツラい仕事こそ、終わった後の解放感はハンパないですよね
今年でまだ2回目ですが、今年は腰痛がツラかったです年末に腰痛になり正月を過ごすのもツラいですよね。
雰囲気は分かったので、もう来年は止めようかなと思い始めています